長野県の高校受験、高校入試情報(日程、学力検査、内申点の算出方法、合否判定)、令和6年度(2024年度)

高校受験情報

長野県

高校入試制度は都道府県により大きく違います。
長野県の入試制度を知っておくことが高校合格への第1歩!

長野県 高校入試情報(令和6年度/2024年度)

長野県の公立高校入試は、前期選抜(2月)、後期選抜(3月)と受験が行われます。

前期選抜は自己推薦型選抜で中学校長の推薦書は必要ありません。また学力検査はなく、志望理由書と、面接・小論文・作文・実技検査などから各高校が定めるものが実施されますので、入試制度をしっかり調べてみましょう。

長野県の内申点は中学3年生の評定がつきますので、特に3年生の2学期までの定期テスト対策をしっかりとしておくことが必要です。ただし評定自体は1年生から記載されますので1年からテスト対策もしっかりと行いましょう。

長野県は4つの通学区(総合学科を除く)がありますが、昨年から県内全域の全ての高校・学科が志願できるようになりました。

『前期選抜』

《入試日程》
令和6年2月1日(木)
《合格発表》
令和6年2月9日(金)
《受験実施校》
80%程度の高校・学科で実施。
志願理由書または自己PR文を提出。
《学力検査》
なし
《その他の検査》
すべての受験者に面接を実施。
作文または小論文および実技検査のうちから志望高等学校長が定めたもの1つを実施。
《内申点の算出方法》
3年生の9教科(英語.数学.国語.理科.社会.音楽.美術.保体.技家)×5段階=45点
合計45点満点
《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
内申点45点満点と面接、その他の実施検査により総合的に合否を判定。

「定員に対する比率」
○普通科、農業科、工業科、商業科、家庭科および総合学科...50%以内
○理数科、自然科学探究科、学究科、スポーツ科学科、音楽科、国際教養科、人文科学探究科、国際観光科、自然探究科および国際探究科...90%以内

『後期選抜』

《入試日程》
令和6年3月6日(水)
《合格発表》
令和6年3月19日(火)
《受験実施校》
20%程度の高校・学科で実施。
《学力検査》
英語 100点(50分・リスニングテストあり)
数学 100点(50分)
国語 100点(50分)
理科 100点(50分)
社会 100点(50分)
合計500点満点
※専門学科の一部で傾斜配点あり
《その他の検査》
作文または面接試験のいずれか志望高等学校長が定めたものを実施。
《内申点の算出方法》
3年生の9教科(英語.数学.国語.理科.社会.音楽.美術.保体.技家)×5段階=45点
合計45点満点
《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
内申点(45点満点)を縦軸、学力検査点(500点満点)を横軸とする相関図を作成し、学科ごとに設けた基準人員をもとに縦横の区分線を引き、4領域に区分した上で各領域の特性を考慮して選抜。
面接等の結果ももとに合否を判定。

【長野県の高校入試の平均点と出題内容】

《2023年度:長野県立高校入試の平均点》
英語:45.0点
数学:51.1点
国語:55.7点
理科:54.3点
社会:56.9点
《英語の出題内容と傾向》
大問1(リスニング)
大問2(小問集合)
大問3(長文読解)
大問4(長文読解)

大問1はリスニングでまとまりのある英文を聞き取り、概要や要点をとらえる力がもとめられる。
大問2は小問集合で基本的な内容の理解度と様々な場面に必要な表現を選ぶ力が問われる。
大問3と4は長文問題でまとまりのある文を読んで必要な情報を読み取り、大問3は並べ替えや内容に合っている文を選択、大問4は自分の意見の英作文の問題となっている。
《数学の出題内容と傾向》
大問1(小問集合)
大問2(小問集合)
大問3(関数)
大問4(平面図形)

大問1と大問2は小問集合ですが、大問1は計算や選択、作図など、大問2は標本調査などのデータの活用、規則性などからの出題でした。
大問3は加湿器の運転開始からの時間と水タンクの水の量変化、放物線の特徴やそれらの作る図形についての問題でした。
大問4は、ほぼ必出の図形の証明問題です。合同と相似どちらもしっかりと押さえておく必要があります。
《国語の出題内容と傾向》
大問1(論説文)
大問2(資料分析)
大問3(誤字訂正)
大問4(古文)
大問5(物語文)

大問1は、論説文について筆者の考えや説明の要点を正しく読み取り、読み取った内容をもとに自分の考えを表現しないといけません。
作文は、70~90字で答えさせる問題がありました。
大問2は、文化祭の地域貢献活動の発表についての出題でした。誰が何を言っているのか、内容を読み解く力が必要です。
大問3は、3つの文章それぞれに1字だけある誤字を見つけ、正しい漢字を答えるという設問でした。ただ読み書きするだけでなく、何が間違っているのかを探す能力が問われます。
大問4は、「伊曾保物語」「荘子」からの出題でした。古典に表れたものの見方や考え方について読み取る力が試されました。
大問5には、60~80字で指示に従って文章をまとめる設問がありました。
大問1には漢字の読み取り、大問5には漢字の書き取りが大問3とは別に出題されていますので、漢字練習もしておきましょう。
《理科の出題内容と傾向》
大問1(生物)
大問2(化学)
大問3(地学)
大問4(物理)

生物、化学、地学、物理の各領域から2問ずつ出題されています。
いずれも基礎的な内容の習得度と科学的探究力が試されます。
大問1は身近な植物の観察と刺激と反応に関する実験について。
大問2は発熱反応と金属イオンについて。
大問3は霧の発生と空気の流れ、国際宇宙ステーションの運動と見え方について。
大問4は音、電熱線の発熱についてとなっています。
《社会の出題内容と傾向》
大問1(歴史)
大問2(地理)
大問3(公民)

地理・歴史・公民の各分野からの出題となりますが、融合問題があるため、それぞれの分野の相互理解が大切になってきます。基本的な内容だけでなく資料を活用して考察、表現する力がみられます。
大問1は稲作が人々の生活や社会に与えた影響から見た歴史の流れ。
大問2は苫小牧市の地方版図柄入りナンバープレートの導入、ブラジルの大豆生産の特徴について。
大問3は働くことの意義やよりよい社会を築いていくためのエネルギー問題についてとなっています。
《長野県教育委員会》
もっと詳しい長野県の公立高校受験、入試制度の情報は長野県教育委員会の高校入試情報のページで確認下さい。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/index.html
《長野県の公立高校・私立高校の偏差値》
長野県の公立高校・私立高校の偏差値の一覧を下記ページにまとめています。
高校受験の志望校選択の参考にして下さい。
長野県の高校偏差値表(http://www.deskstyle.info/eria/nagano/hensachi.html)
♡♡ 長野で家庭教師をお探しならデスクスタイルへ ♡♡
長野で家庭教師をお探しの方は、デスクスタイル長野県ページをご覧ください
長野県の生徒の口コミ、体験談、家庭教師からの応援メッセージなど多数掲載しています。
家庭教師のデスクスタイル長野エリアページはコチラ

長野県内の対応エリアの詳細は、下記リンクより進んでください。
エリア名の横に(※)が付いている場合は、現在、家庭教師の選抜が困難な非対応エリアとなります。

《北信地方(長野地域)》

《北信地方(北信地域)》

《中信地方(松本地域)》

  • 松本市
  • 塩尻市
  • 安曇野市
  • 東筑摩郡山形村(※)
  • 東筑摩郡朝日村(※)
  • 東筑摩郡麻績村(※)
  • 東筑摩郡生坂村(※)
  • 東筑摩郡筑北村(※)

《中信地方(木曽地域)》

《中信地方(大北地域)》

《東信地方(上小地域)》

《東信地方(佐久地域)》

《南信地方(飯伊地域)》

《南信地方(上伊那地域)》

《南信地方(諏訪地域)》

今すぐ無料体験学習に申し込む

キャンペーン実施中

時間外のお問い合わせ、フォームでのお問い合わせはコチラ
無料体験学習はコチラ資料請求はコチラ

家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 長野県 > 長野県の高校受験(令和6年/2024年実施内容)