
りく先生
広島市東区の家庭教師!
塾でもダメならデスクスタイル
学校のテストや高校受験に強い家庭教師なので、塾で成績伸びなかったお子さんでも成績が伸びるやり方を教えます!
更新日
こんなお悩みはありませんか?
これまで個別指導や通信教育などを試してみたけど成果が出なくて途中でやめてしまったり、何度言っても勉強せずにスマホを触ったり、ゲームばかりしている…。
そんなお子さんの様子を見ていると、悩んでしまうのも無理もありません。
でも、そんなお子さんたちでも家庭教師のデスクスタイルは以前のテストよりも30点以上アップさせることができます。
はじめまして。
デスクスタイルの家庭教師 吉田です。
私たち家庭教師のデスクスタイルは、広島市東区の小学生、中学生のお子さんに人気の家庭教師として喜びの声を頂いており、その中でもデスクスタイルが教える「家庭学習の習慣付けの方法」がとても好評です。
「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」こういったお子さんにこそ、今すぐ実践してもらいたいやり方です。
なぜなら、広島市東区の小学校・中学校の定期テストや、高校入試にとても効果的な勉強法だからです。
ではなぜ、勉強が苦手、嫌いなお子さんでも以前のテストよりも30点以上伸ばすことができるのか、その理由を紹介したいと思います。
そもそも「塾で成績上がらない」お子さんには原因があります。
その中の1つが「わからないところを質問していない」からです。
生徒数が10人など集団指導の塾だと、自分から手をあげて質問することが苦手なお子さんの場合は、ただ授業を受けるだけになることもあります。
個別指導塾でもペアになる子が積極的に質問する生徒や、学年の上の生徒などだと、横で教えてもらえる時間もすごく少なくなります。
家庭教師の場合は、完全に1対1ですので、家庭教師から「ここわかるかな?」「この問題、もう一回やってみようか?」と、わからないところや、基礎からとことん教えることができます。
個別指導塾だと個別に教えてもらえても、塾のカリキュラムが決まっているので、現学年の現学期の学習をします。
つまり、塾の場合、復習を通常の授業ではやりません。
復習しないことも塾で成績が伸びない理由の1つとなっています。
家庭教師の場合は、その子にとっての先生なので、状況によっては積み重ねの強い英数などは前の学期、前の学年からでも戻って教えます。
予習だけでなく復習や基礎をしっかりと教えていくことも1対1の家庭教師ならではの特徴です。
より詳しく塾で成績が伸びない理由を知りたい方はこちら ➡塾で成績が伸びない理由
実際に勉強する習慣が身についたり、テスト対策を実践することで
たくさんの生徒からテストの点数が上がったと喜びの声を頂きました!
塾から家庭教師に切り替えて成績が上がった体験談をご紹介 ➡家庭教師の体験談
もし「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」とお悩みであれば、ぜひ一度デスクスタイルの勉強法を試してみませんか?
今なら、広島市東区で28年の実績があり、好評を頂いてる「家庭学習の習慣付けの方法」を無料の体験授業で教えています。
「本当に家庭学習の習慣が身につくだけで、成績が伸びるの?」
「うちの子は勉強する習慣はあるけど、成績が伸びない?」
「うちの子はやる気がないから無理無理...。」
と思われている方ほど効果を実感いただけます!もちろん、強引な勧誘は一切ありません。
たった一度の体験授業でお子さんが目に見えて変化することをお約束します。
高校の合否は内申点+当日の試験の点数で決まります。
家庭教師のデスクスタイルは入学試験の対策はもちろん、たくさんの中学校から集まって指導している塾ではできない、お子さんの通っている学校のテスト、授業だけに対応した対策が行えるので、内申点が取れる家庭教師と喜ばれております。
その結果、公立高校の合格者を毎年たくさん輩出しております。
「わからないところをわかりやすく」教えることは当然として、「やる気を引き出せる」家庭教師がたくさん在籍しております。家庭教師のデスクスタイルでは「やる気の引き出し方」を習得した講師を在籍しております。
大人の理屈で勉強の大切さを小学生、中学生に伝えてもやる気は引き出せません。「できたことを褒める」、「認めてあげる」、「小さな目標作り」などお子様の目線にたった引き出し方で、やる気のない子もグングンやる気を引き出せます。
また広島市東区の出身の家庭教師が伺いますので、オンライン指導の講師は知らない、地元の高校事情などもにも詳しい先生が来てくれたなど喜びのお声もいただけるようになりました。
成果が上がった指導方法、実績抜群の講師、知り合いのお子さんが評判の指導方法などがあっても、お子さんにあった勉強方法でなければ成果は上がりません。
予習形式が合う生徒、基礎からの復習が必要な生徒、厳しく接し方が良い生徒、褒めたほうが伸びる生徒、1人でコツコツやる勉強があっている生徒、まとめて一気に勉強する方が成果が出る生徒。
十人十色、成果の出るやり方はみな別々です。
家庭教師のデスクスタイルは1対1の強み活かして、お子さんにピッタリあわせた指導を行っています。
家庭教師の指導開始前には、お子さんがどういった性格か?どういうことでやる気が出たか?どんな先生が好きか?どういうときにやる気がなくなるか?などお子さんのことをしっかりと聞かせていただき、性格、レベルにあわせた完全オーダーメイドの指導を進めています。
小学生、中学生ともに授業料は1コマ(30分)900円の均一料金です。
毎月かかる費用は週の回数や指導時間などによりますが、広島市東区では毎月14000円~28000円あたりで家庭教師の指導を受けられる方が多くおります。
お支払いも安心の後払い。
指導を受けていただいた回数分を月末に精算していただきます。
週1ならどのくらいかかるのか?
今の塾と同じくらいの費用で始めることできますか?などご相談、お見積りは行っております。
お気軽にお電話くださいませ。
無料体験授業では、実際に家庭教師を始める前にどういう指導をしているのか?先生の雰囲気はどんな感じか?家で学習するスタイルがお子さんに合ってそうか?を体験いただけます。
体験を受けてくださる家庭の7割は、家庭教師を考えているから体験で試したいと言うよりも、家庭教師を申し込むかはわからないが、今のままだとこの先不安があるので、何か変えるきっかけにしたいと言う方です。
家庭教師のデスクスタイルが見てきた生徒の多くは、
・最初は嫌がっていたけど、先生がきたらやる気になった
・塾で伸びない理由がわかった
・親が行っても聞かないことを素直に聞いてくれた
・志望校がはっきりわかった
・内申など高校入試の仕組みがわかった
・子の本当の気持ちを家庭教師を通して聞くことができた
そういった感想をいただいております。
お子さんの勉強のことでお悩みがあれば、ぜひ一度広島市東区の家庭教師のデスクスタイルの体験を試してみてください。
登録講師数4万人以上のデスクスタイルの広島市東区の家庭教師から、やる気一杯こころ強い応援メッセージを紹介します。
ありさ 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:安田女子大学
私は将来、教員になることを目指しています。現在、小学4年生と中学2年生の生徒さんを受け持っています。家庭教師をする前は塾講師をやっていたのですが、塾より家庭教師の方が1対1の個別指導で生徒さんに指導できる魅力を感じ、現在も頑張っています。得意科目は数学と英語ですが、5教科全て指導可能です。テスト対策や、受験対策にも対応できますので、ぜひお力になれたらと思います!今教えている生徒さんは、二人とも算数や数学が苦手で、文章問題の解き方や、基礎はもちろん、指導日ではないときでも勉強ができるように、こちらで勉強のスケジュール管理をしていますので、そのおかげで徐々に成績も伸びてきています。本人のペースに合わせて、ゆっくり指導することを心がけています。よろしくお願いします。
2023年12月05日
ひじり 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島大学
私が中学生の頃、何をしても全く成績が上がらなかった時期がありました。勉強をどうすれば成績が上がるのか真剣に考えた時に、嫌々勉強して問題を解くことを作業だとみなしていたからだと気づきました。勉強は嫌がりながらしたり、自分から学ぼうという姿勢がないと、学んだことが頭に身につきません。その後少しでも勉強のことを好きになれるように嫌がらず楽しんで勉強するようにすると、テストの点数も上がり、学校の先生からも褒められることが多くなりました!私の受け持っている生徒さんの指導では積極的に勉強することの大切さを教え、楽しんで勉強できるように工夫した授業をしています。成績があまり上がらない…と悩んでいる人もまずは自分の何が足りないのか把握することから始めてみてください!
2023年10月19日
りんと 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島大学
受験本番のテストでは、基礎をどれだけ押さえられているかを問われ、さらに発展問題をどれだけ理解しているかを問われることが多いです。受験だからといって特別な問題が出るのではなく、今まで学んできたことの集大成を見せる場であることを忘れないで勉強することが大切です。基本的に教科書の内容が問われるようになるので、受験勉強を始めたばかりの頃は確実に点数が取れるように基礎を固めておくようにすると良いと思います。また、受験本番にケアレスミスを無くせるように見直しをする癖を付けたり、制限時間内に解き終わるように時間を管理する練習をしておいたりすることも実は大切だったりするので意識して解くようにしてみてください!指導では、受験前に焦らないように早め早めの復習や基礎を完成させられるように指導していきます!
2023年09月06日
しょうご 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島大学
私が中学生の時、部活に熱中していたこともあり、長時間の勉強時間を確保することができていませんでした。しかし、部活の練習時間は削りたくない!と思っていたので、勉強時間をスキマ時間に取るようにして、授業と授業の合間で単語を暗記したり、通学バスに乗っているときなどに勉強するようにしていました。短期集中するこのやり方に自分の生活と合っていたので、効率よく学ぶことができていました。皆さんも勉強のやり方を見直してみると、こっちのやり方の方がやりやすい!と気づけるかもしれません。また、忙しい皆さんの中にも勉強時間が足りない…とか、苦手科目があって…といった悩みがあると思います。私は家庭教師として少しでも皆さんの勉強の悩みを聞き、解決できるようにサポートしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
2023年08月01日
せら 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:県立広島大学
私が中学生の頃、本当に数学の勉強が嫌いでした。テスト前に焦って勉強していましたが、もちろん良い点が取れるはずもなく、どうすればいいのか自分でもわからなくなっていました。当時通っていた塾の先生に相談すると、数学の基礎問題をスラスラ解けるくらい問題に慣れていないから、本番のテストでも焦ってミスをしてしまっているんだよ、というアドバイスをいただきました。このアドバイスをもらってから、基礎問題集をたくさん解き、問題の傾向に慣れるようにしてテスト対策をしていくと、テストで確実に点数を取れるところは取れるようになりました。皆さんも難しい問題にばかり目を向けないで、まずは基礎問題から解いてみてください。慣れると自然と難しい問題にも対応できるようになっていくはずです!一緒に苦手克服できるように頑張っていきましょうね!
2023年07月26日
りお 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島大学
僕が指導の上で心がけていることは、「無理せず続けられる最低限の目標」です。僕は昔、暗記科目が本当に苦手でした。そこで、「毎日英語100単語、化学単語50個、歴史単語50個が下限で、1日2時間は勉強する」という目標を立てました。勿論、暗記以外にも自主学習は行っていました。結果は皆さんのご想像通り、続きませんでした。高すぎる目標は、段々「どうせできないしもうやらなくていいや」という気持ちになってくるものです。そこで、これだけは全絶対に守る、これだけは毎日やる、といった最低限の目標を立てました。僕は「寝る前に30分だけ暗記をする」という目標に変えました。結果的に、継続して暗記を続けることができて、勉強の習慣や自分に合った方法も見つかり、じわじわと成績が伸びていきました。最初から高い目標をクリアできる人は中々いません。まずは1歩、僕と一緒に踏み出しましょう。
2023年06月19日
ゆめ 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:県立広島大学
私の得意教科は英語と数学です。英語の点数を上げるポイントとしては、自分流の勉強方法を見つけて、英単語をすらすら覚えられるようにすることです。英単語が分からなければ、そもそも長文読解や穴埋め問題を解くことが難しいです。また、英単語の勉強は一回きりで終わらすのではなく、何度も何度も繰り返し勉強し定着させていくことが大切になってきます。そして、数学の点数を上げるポイントは、基礎からかみ砕きながら問題を解いていくことです。問題を間違えてしまったら、解説書に書いてある一つ一つの計算を見て「なぜこの答えになるのか?」を理解し、次からは自分で完璧に解けるように改善していくことが大切です。問題を解けないことは全く恥ずかしいことではありません。もし間違ってしまったら、次間違えないようにしていければいいので、失敗を恐れず挑戦をしてみましょう!
2023年05月19日
のりか 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島市立大学
私は、中学受験を経て私立中学校に入学したのですが、頭が良く、すぐに理解して授業で活躍できる友達と自分を比べてしまい、自信をなくしていました。追いつこうと焦って勉強をしていると、塾の先生に「ゆっくり自分のペースで大丈夫だよ、質のいい勉強をすることが大事だよ」という言葉をかけてもらいました。そこで私は、意味もなく友達と比べて視野が狭くなり、適切な勉強ができていなかったことに気が付きました。そして自分の勉強スタイルを見直すことで、効率的な勉強ができるようになり、心にも余裕ができました。勉強する上で重要なことは、焦って勉強をするのではなく、一つ一つ確実に問題を解けるようにすることです。このような経験を踏まえ、今度は家庭教師として、生徒さんのやる気スイッチを押せるような楽しい指導をしていこうと思っています。勉強が嫌いな生徒さんも少しずつ一緒に頑張っていきましょう!
2023年03月14日
まなと 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島大学
苦手意識をなくすには「できる」を増やすことだと考えています。私は学生時代、数学の文章題に苦戦してもうやりたくない…と何度も思いました。当時、私はひたすら問題を解いて、できる問題を増やして克服しました。できると実感すると、別の問題にも挑戦してみようと勉強の意欲にも繋がります。できるようになるまでには時間がかかりますが、生徒さん一人一人の状況に応じて勉強法を考えていきます。一つでも多く、自分のできることを増やして有意義な学生生活にしていきませんか?
2023年01月06日
はな 家庭教師
指導可能エリア:広島市東区
大学:広島市立大学
以前までは塾講師をしていましたが、1人1人に向き合ってしっかりと指導したいという思いがあり、1年前から家庭教師を始めました。親戚にも中学生がおり、よく勉強を見ているので教えることには自信があります。私の得意教科は英語です。苦手!と言われることの多い時制や代名詞などの英文法も分かりやすく、必要に応じて戻り学習を取り入れながら指導していきますので安心してくださいね。もちろん5教科全て対応できますので、その他の科目で分からないこと、何でも質問してください!みなさんの目指す志望校に合格できるように、しっかりサポートしていきます!
2022年08月20日
広島市東区でデスクスタイルの家庭教師の体験授業を受けてくれたお子さんの口コミ・評判を紹介します!
たくさんの勉強が嫌い、勉強が苦手なお子さんが、やる気、キッカケをつかんでいます!
Yちゃん(広島市東区)
2022年08月04日
志望校合格に向けて頑張っていきたい広島市東区のYちゃん。受験勉強にも力を入れていく必要がありますが、効率良く進めることが出来ていないようです。ここからはデスクスタイルの家庭教師の先生が、要点を抑えた勉強と、どこから受験勉強をしていくべきかを、学習スケジュールにまとめていくので、効率の良い勉強が出来ると思います。夏休みが勝負!家庭学習も充実させていこうね!
現在通っている塾では上手くいかず、中学校で最初のテストもイマイチだったことから家庭教師の体験授業を受けることにした広島市東区の1年生のM君。解き方を教えると理解は出来るようですが、テストでは上手くいかないと悩んでいました。原因は家庭学習で復習が出来ていない事でしたが、中々集中も出来ないし、やり方も分からないようだったので、勉強のやり方からアドバイスをしていき、「これなら頑張って行けそう!」と、喜んでくれました。これからは家庭教師の先生がM君をしっかりサポートしていくので、勉強が楽しくなるようにしていこうね!
Rちゃん(広島市東区)
2021年12月17日
お家でも宿題や自主学習を一生懸命取り組んでいる、広島市東区の中学校1年生のRちゃんに体験授業を行いました。ただ、時間を確保している割には成果があまり出ていないと悩んでいました。そこで今回デスクスタイルに連絡をくれて、勉強のやり方も教えてくれると知って、楽しみにしていてくれたようで、すごく歓迎してくれました。 1人では何を勉強していいか分からないと行き詰っていたので、体験授業では家庭楽手の進め方・やり方をアドバイスして、このやり方なら頑張れると思ってくれたようです。少しずつ成果を出して伸ばした成績をキープできるようにしていこう!
小学生の頃は何もしていなくても平均点以上あったのに、中学校に入ってから少しずつ成績が下がり、2年生になってから英語が全く分からなくなってしまったと悩んでいた広島市東区の中学校に通う2年生のY君。塾だと行き帰りが遠いので、今回家庭教師デスクスタイルに入会されました。これからはデスクスタイルの先生が、Y君が苦手を克服できるように家庭学習のやり方や学校の授業対策の方法からサポートしていきます。これから家庭教師の先生と一緒に一歩一歩頑張っていこう!
広島市のたかひろくんと体験授業を行いました。塾ではあまり効果が出なかったので、家庭教師で頑張っていくことになりました。まだ勉強が嫌いな気持ちがありますが、先生と一緒に少しずつ勉強していこう!
こうせい君は「問題が解けるようになりたい!」という気持ちがあるものの、「何を勉強したらいいか分らない・・・」という悩みを話してくれたね。体験学習で少し勉強のやり方のコツをつかんでくれたようで、「分かりやすい!」と、やる気になってくれて嬉しかったです。これから一緒に、点数アップ目指して頑張りましょう!
Hちゃん (広島市東区)
2015年09月25日
野球が大好きなHちゃん。「塾に通っていたけど、分らない問題は質問出来なかった・・・」と、話をしてくれました。無料体験学習を受けて、「これなら質問できそう!」と、やる気になってくれて、良かったです。これから家庭教師と点数アップ目指して頑張りましょう!
彩花ちゃん(広島市東区)
2015年03月20日
勉強に対してとても前向きな、広島市東区の彩花ちゃん。やる気はあるけど、勉強のやり方が分からないと悩んでいました。体験授業を受けて、予習や復習のやり方を理解してくれたようで良かったです!これから、デスクスタイルの家庭教師と一緒に頑張りましょう!
あかりちゃん(広島市東区)
2013年09月12日
今まで自分なりに勉強しているにも関わらずに、点が思うように上がらないということで、今回体験を受けてもらいました。中3ということで、入試に向けて具体的な話をしてくれて、しっかり自信を取り戻すことが出来たようでした!
りく先生
家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 広島県 > 広島市 > 広島市東区