
りく先生
広島市佐伯区の家庭教師!
塾でもダメならデスクスタイル
学校のテストや高校受験に強い家庭教師なので、塾で成績伸びなかったお子さんでも成績が伸びるやり方を教えます!
更新日
こんなお悩みはありませんか?
これまで個別指導や通信教育などを試してみたけど成果が出なくて途中でやめてしまったり、何度言っても勉強せずにスマホを触ったり、ゲームばかりしている…。
そんなお子さんの様子を見ていると、悩んでしまうのも無理もありません。
でも、そんなお子さんたちでも家庭教師のデスクスタイルは以前のテストよりも30点以上アップさせることができます。
はじめまして。
デスクスタイルの家庭教師 吉田です。
私たち家庭教師のデスクスタイルは、広島市佐伯区の小学生、中学生のお子さんに人気の家庭教師として喜びの声を頂いており、その中でもデスクスタイルが教える「家庭学習の習慣付けの方法」がとても好評です。
「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」こういったお子さんにこそ、今すぐ実践してもらいたいやり方です。
なぜなら、広島市佐伯区の小学校・中学校の定期テストや、高校入試にとても効果的な勉強法だからです。
ではなぜ、勉強が苦手、嫌いなお子さんでも以前のテストよりも30点以上伸ばすことができるのか、その理由を紹介したいと思います。
そもそも「塾で成績上がらない」お子さんには原因があります。
その中の1つが「わからないところを質問していない」からです。
生徒数が10人など集団指導の塾だと、自分から手をあげて質問することが苦手なお子さんの場合は、ただ授業を受けるだけになることもあります。
個別指導塾でもペアになる子が積極的に質問する生徒や、学年の上の生徒などだと、横で教えてもらえる時間もすごく少なくなります。
家庭教師の場合は、完全に1対1ですので、家庭教師から「ここわかるかな?」「この問題、もう一回やってみようか?」と、わからないところや、基礎からとことん教えることができます。
個別指導塾だと個別に教えてもらえても、塾のカリキュラムが決まっているので、現学年の現学期の学習をします。
つまり、塾の場合、復習を通常の授業ではやりません。
復習しないことも塾で成績が伸びない理由の1つとなっています。
家庭教師の場合は、その子にとっての先生なので、状況によっては積み重ねの強い英数などは前の学期、前の学年からでも戻って教えます。
予習だけでなく復習や基礎をしっかりと教えていくことも1対1の家庭教師ならではの特徴です。
より詳しく塾で成績が伸びない理由を知りたい方はこちら ➡塾で成績が伸びない理由
実際に勉強する習慣が身についたり、テスト対策を実践することで
たくさんの生徒からテストの点数が上がったと喜びの声を頂きました!
塾から家庭教師に切り替えて成績が上がった体験談をご紹介 ➡家庭教師の体験談
もし「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」とお悩みであれば、ぜひ一度デスクスタイルの勉強法を試してみませんか?
今なら、広島市佐伯区で28年の実績があり、好評を頂いてる「家庭学習の習慣付けの方法」を無料の体験授業で教えています。
「本当に家庭学習の習慣が身につくだけで、成績が伸びるの?」
「うちの子は勉強する習慣はあるけど、成績が伸びない?」
「うちの子はやる気がないから無理無理...。」
と思われている方ほど効果を実感いただけます!もちろん、強引な勧誘は一切ありません。
たった一度の体験授業でお子さんが目に見えて変化することをお約束します。
高校の合否は内申点+当日の試験の点数で決まります。
家庭教師のデスクスタイルは入学試験の対策はもちろん、たくさんの中学校から集まって指導している塾ではできない、お子さんの通っている学校のテスト、授業だけに対応した対策が行えるので、内申点が取れる家庭教師と喜ばれております。
その結果、公立高校の合格者を毎年たくさん輩出しております。
「わからないところをわかりやすく」教えることは当然として、「やる気を引き出せる」家庭教師がたくさん在籍しております。家庭教師のデスクスタイルでは「やる気の引き出し方」を習得した講師を在籍しております。
大人の理屈で勉強の大切さを小学生、中学生に伝えてもやる気は引き出せません。「できたことを褒める」、「認めてあげる」、「小さな目標作り」などお子様の目線にたった引き出し方で、やる気のない子もグングンやる気を引き出せます。
また広島市佐伯区の出身の家庭教師が伺いますので、オンライン指導の講師は知らない、地元の高校事情などもにも詳しい先生が来てくれたなど喜びのお声もいただけるようになりました。
成果が上がった指導方法、実績抜群の講師、知り合いのお子さんが評判の指導方法などがあっても、お子さんにあった勉強方法でなければ成果は上がりません。
予習形式が合う生徒、基礎からの復習が必要な生徒、厳しく接し方が良い生徒、褒めたほうが伸びる生徒、1人でコツコツやる勉強があっている生徒、まとめて一気に勉強する方が成果が出る生徒。
十人十色、成果の出るやり方はみな別々です。
家庭教師のデスクスタイルは1対1の強み活かして、お子さんにピッタリあわせた指導を行っています。
家庭教師の指導開始前には、お子さんがどういった性格か?どういうことでやる気が出たか?どんな先生が好きか?どういうときにやる気がなくなるか?などお子さんのことをしっかりと聞かせていただき、性格、レベルにあわせた完全オーダーメイドの指導を進めています。
小学生、中学生ともに授業料は1コマ(30分)900円の均一料金です。
毎月かかる費用は週の回数や指導時間などによりますが、広島市佐伯区では毎月14000円~28000円あたりで家庭教師の指導を受けられる方が多くおります。
お支払いも安心の後払い。
指導を受けていただいた回数分を月末に精算していただきます。
週1ならどのくらいかかるのか?
今の塾と同じくらいの費用で始めることできますか?などご相談、お見積りは行っております。
お気軽にお電話くださいませ。
無料体験授業では、実際に家庭教師を始める前にどういう指導をしているのか?先生の雰囲気はどんな感じか?家で学習するスタイルがお子さんに合ってそうか?を体験いただけます。
体験を受けてくださる家庭の7割は、家庭教師を考えているから体験で試したいと言うよりも、家庭教師を申し込むかはわからないが、今のままだとこの先不安があるので、何か変えるきっかけにしたいと言う方です。
家庭教師のデスクスタイルが見てきた生徒の多くは、
・最初は嫌がっていたけど、先生がきたらやる気になった
・塾で伸びない理由がわかった
・親が行っても聞かないことを素直に聞いてくれた
・志望校がはっきりわかった
・内申など高校入試の仕組みがわかった
・子の本当の気持ちを家庭教師を通して聞くことができた
そういった感想をいただいております。
お子さんの勉強のことでお悩みがあれば、ぜひ一度広島市佐伯区の家庭教師のデスクスタイルの体験を試してみてください。
登録講師数4万人以上のデスクスタイルの広島市佐伯区の家庭教師から、やる気一杯こころ強い応援メッセージを紹介します。
いっと 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島文教大学
私は、勉強する上で一番大切にしていることは、間違えたところを見直して復習することです。私が中学生の頃、問題を解く中で、間違えた問題に印を付けて次の日もう一度見直すという勉強の仕方をしていました。この方法で勉強し始めてから、勉強の質が上がるだけでなく、テストでも正答率が上がるようになりました。それからは、私が家庭教師として生徒さんに勉強を教える時も、この方法のように何度も同じ問題に触れるようにと教えています。指導では見直すことや復習をすることを目的とした小テストを実施しています。現在教えている生徒さんも、少しずつですが苦手な問題を克服することができています!皆さんも、一つ一つの問題を大切にして、定着できるように見直し、復習を頑張ってみてください!私はどんな時も皆さんの気持ちに寄り添いながら接していきますので、気軽に質問や相談をしてくださいね!
2023年12月08日
はな 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:県立広島大学
私は、今まで4人の生徒さんを指導してきました。毎日根気よく勉強していくには毎日自分のやる気を引き出さないといけないので、まずはやる気の引き出し方から教えています。どうやれば勉強のやる気を出すことができるのか手段を知っておくことで、やる気がないときもメリハリをつけながら勉強を頑張ることができるはずです。指導時間も楽しんで勉強してもらえるように工夫しながら教えています。中学生の内容でしたら何でも5教科全部教えることができます。分からないことがあったら何でも気軽に聞いてください!苦手科目を教える時は特に例を使って教えたり、コミュニケーションを取って質問しやすい雰囲気で授業をするようにしています!焦らないで大丈夫なので、少しずつ確実に苦手をなくしていきましょう!
2023年11月28日
りゅうご 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島県立大学
私は、家庭教師として先生を始めて2年目になります。家での勉強を全面的にサポートできるように、スケジュールを細かく立てて、より効率良く勉強してもらうようにしていました。今まで受け持ってきた生徒さんは、学校の授業についていけておらず、戻り学習や復習メインで進めてきました。最終的には基礎からしっかりやり直すことで、定着率も上がり、学校の授業にも次第に追いつくことができました。私が中学生の頃、やっていたやり方を踏まえながら一つ一つやり方を教えていきます。まずは、毎日勉強することを目標に、事前に生徒さんと一緒に決めたスケジュールに合わせながら進めることから始めていきましょう!毎日勉強していくうちに勉強のコツをつかむことができると思います。これからも家庭教師としてより指導に力をいれていきます!よろしくお願いします!
2023年10月23日
まり 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島大学
私の得意科目は理科と社会です。現在中学1年生と2年生の生徒さんの指導をしています。私の指導では、毎週指導日にできたことを確認するテストと、覚えてきてくれた暗記科目のテストをするようにしています。このように確認テストをすることで、やらなければならない!と思うらしく、しっかり勉強をしてくれています。また、1週間のスケジュールを立ててあげて、一人の時に何をすればいいのかはっきり分かるように示してあげることも大事にしています。目標は、家庭教師がいなくても一人で進んで勉強できるようになることなので、毎日どんな勉強をするか書き出す習慣をつけるとやる気を出して頑張りやすいと思います。私は家庭教師として、これからも生徒さんを指導する時は生徒さんのペースに合わせながら勉強を促すことを心がけていきます!一緒に頑張っていきましょう!
2023年09月06日
まみ 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島大学
私は、家庭教師として2年間、個別指導塾で3年間の指導経験があります。夏休みに入ると、学校が休みになるので思わずダラダラしてしまっている人はいるのではないでしょうか?しかし、夏休みは家での時間が増えるので、勉強して周りの人と差をつけるチャンスだと思っていて、今まで学んできたことの復習や過去問題に取り組む時間を作ることができます。現在受け持っている生徒さんの夏休みの指導でも、苦手な英語の問題をたくさん解いており、2学期の最初のテストまでに英語の点数を1学期よりも上げることを目標に頑張っています。私自身も、生徒さんがどうしたら苦手を克服できるかを常に模索しながら教えています。皆さんも、この夏休みをチャンスと捉えて、一緒に苦手克服に向けて頑張ってみませんか?
2023年08月01日
ゆい 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島大学
私の得意科目は英語です。これは、勉強を楽しみながら毎日の学習を行っていることが大きいです。世界各国で使用され、一番話している人口が多い英語は、修得するだけで各段にでかいが広がります。そのことが私は楽しくて仕方なくて、毎日勉強をしています。勉強の習慣が中々つかない方は、勉強に対して「楽しみ」や「面白味」を見いだせていないことが多いです。勿論これだけが原因ではないのですが、日々の勉強の中に楽しみを見出すことで、勉強への姿勢やモチベーションはかなり変わります。私は、お子さんが前向きに勉強できるように指導をしていきたいと考えています。勉強の楽しさや、問題が解けることで感じる嬉しさ、勉強によって広がる知見、そういったものも指導に取り入れて、お子さんのやる気を引き出せるように頑張ります。よろしくお願いします!
2023年07月04日
さあや 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島大学
現在、私は中学一年生と三年生の二人の生徒に指導しています。ご姉妹なのですが、お母さまからは人見知りをする子たちで、宿題や最低限の復習はするけれどテストの点数や成績に結びつかないのだとご相談をいただいておりました。ご姉妹と初めてお会いした時は、とても緊張していて、かなり口数が少なかったです。しかし、今では楽しそうに学校のことや趣味のことをお話してくれます。私と生徒は二人三脚のパートナーです。まずは私のことを信頼してもらって、心を開いてもらわなければ、私の言葉はあまり伝わりません。生徒さんと私と、一緒に勉強しているという意識を持って、最大限寄り添うことができるように心がけています。ご姉妹と仲良くなって、指導がなめらかに行えるようになると、自然と成績も上がっていきました。皆さんも、私と一緒に二人三脚で勉強していきましょう。
2023年06月06日
がくほ 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島大学
定期テストの対策の勉強をしっかりすることができていますか?定期テストの範囲は受験で出題される範囲と重なってくるので、定期テストで出題されそうな範囲を押さえておくことが大切です。難しいように感じるかもしれませんが、しっかり授業を聞いて、先生が何度も話した内容や板書したところを重点的に勉強するようにしてみてください。また、教科書に書いてあること一字一句覚えても頭には入っていないこともあるので、定期テストの為だけの勉強ではなく、先を見据えた勉強もできるようにしていきましょう。得意教科は英語ですが、5教科バランスよく教えることが可能です。定期テストで高得点を取って、成績を上げられるようにお手伝いできればと思います。よろしくお願いします!
2023年05月20日
りりな 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島大学
現在中学2年生の生徒さんの指導をしています。その生徒さんは、「勉強をしているのにあまり成績が上がらない・・・」という悩みを持っていました。初回の指導でどのように勉強をしていたのか確認してみると、教科書を読み、テキストに線を引いているだけで勉強した気になってしまい、中途半端な学習になっていました。勉強時間は確保できていても、効率的な勉強ができずにテストで悪い点をとってしまうとやる気がなくなってしまいます。なので、自分の理解度をチェックしたり、適宜休憩を取って頭をリフレッシュさせたりしながら勉強することが大切です。現在受け持っている生徒さんも、効率の良い勉強をし始めてからはテストで良い点を取れるようになってきています。一人一人に合った勉強法を見つけられるように私自身も一生懸命頑張っていきますのでよろしくお願いします!
2023年03月16日
まさき 家庭教師
指導可能エリア:広島市佐伯区
大学:広島県立大学
勉強を「面白い!」と感じるようになることが成績アップの第一歩です。私は中学生の時あまり勉強が好きではなく、自宅に帰っても自主学習をしなかったので、母が私に家庭教師を呼んでくれました。そこで担当してくれた先生が勉強する上での心構えや勉強の仕方など基礎からしっかり教えてくれたおかげで、最初は勉強に乗り気ではありませんでしたが、勉強することが面白いと思うようになりました。このように、勉強が嫌いだった自分が変わるキッカケとなった経験を踏まえて、今度は私が指導する側として生徒さんのサポートをしていこうと思っています。まだ家庭教師を始めたばかりですが、勉強が面白い!と思ってもらえるようにわかりやすい指導をしていきたいと思っているのでよろしくお願いします!
2023年01月10日
広島市佐伯区でデスクスタイルの家庭教師の体験授業を受けてくれたお子さんの口コミ・評判を紹介します!
たくさんの勉強が嫌い、勉強が苦手なお子さんが、やる気、キッカケをつかんでいます!
広島市佐伯区の中学校に通うS君と家庭教師の体験授業を行いました。今年1年生になったばかりですが、勉強が大変になってから何かを始めるのは大変ということでデスクスタイルに連絡をくれました。現状大きなつまずきはないみたいですが、あまり家庭学習の習慣は付いていないみたいなので、まずは今のうちに家での予習・復習のやり方を掴んで習慣づけていきましょう。家庭教師の先生がしっかりサポートしていきます!
Rちゃん(広島市佐伯区)
2021年10月21日
塾ではなかなか成果が出ていない状況を変えていきたい広島市佐伯区の中学校1年生のRちゃんと体験授業を行いました。家庭教師は初めてで緊張もあったけど楽しみな部分もあり、すごく歓迎してくれました。1対1でみっちり教えてもらいたくデスクスタイルに連絡をくれました。1人では何を勉強していいか分からないと悩んでおり、体験授業では勉強のやり方からアドバイスをして、このやり方なら頑張れると思ってくれたようです。少しずつ成果を出して伸ばした成績をキープできるようにしていこう!
勉強に対して苦手意識があった広島市佐伯区の中学校に通う2年生のR君。小学生の頃から個別指導の塾に通っているそうですが、行っている時だけの勉強になってしまい、あまり身になっておらず成績が上がらなかったと話してくれました。これからはデスクスタイルの家庭教師の先生が1対1でR君の勉強をサポートしていくから、まずは家庭学習の習慣をつけて苦手を克服していけるよう一緒に頑張っていこうね!
しずくちゃん(広島市佐伯区)
2016年11月17日
しずくちゃんは学校の授業についていけなくなり、家庭教師や塾を考えていました。 家庭教師の体験授業では、実際に話を聞くと、どうやって家庭学習したらいいかわからないと悩んでいたので、 家庭での予習復習のやり方から教えました。 やりやすそうだと言ってくれたので、今後が楽しみです。
体験授業の際は分かりやすかった様子で苦手な勉強に前向きになってくれました。これから一緒に頑張りましょう。
ゆうきちゃん(広島市佐伯区)
2016年06月22日
とても素直に話を聞いてくれました。勉強を若干苦手にしていますが体験授業では前向きに取り組んでくれました。これから一緒に頑張りましょう。
しんいちろう君(中2)(広島市佐伯区)
2016年03月07日
しんいちろう君は、「将来は調理師になりたい!」という夢を話してくれたね!進学したい高校も決まっていてあとは、合格に向けて頑張るのみ!でも、苦手な単元が多くて、どうやって勉強したら良いか分からず悩んでいたね。でも、体験学習で一緒に勉強すると、「これなら勉強出来そう!」と、勉強のやり方が少しつかめたようでやる気になってくれて嬉しかったです!これから志望校合格目指して一緒に頑張りましょう!
A君(広島市佐伯区)
2015年01月15日
広島市佐伯区のA君は、「勉強しても、中々点数が上がらない・・・」という悩みを抱えていました。今までは何をしたら良いか、分からないかったみたいだね。でもこれからは、家庭教師がK君に今何が必要か、学習計画を組んでサポートしていくから安心してね。一緒に頑張ろう!
「今まで通信教育で頑張ってきたけど、やり方が合わない・・・」と話をしてくれた、広島市佐伯区のMちゃん。無料体験授業を経て、「分かりやすい!」と教科書の要点を押さえる学習方法が、自分に合っていると感じてもらえてたようでした。これからデスクスタイルの家庭教師と一緒に成績アップ目指して頑張りましょう!
Nちゃん(広島市佐伯区)
2014年02月17日
「どうやったら点数が上がるか分からない・・・」と悩んでいた、広島市佐伯区のNちゃん。無料体験授業では、要点を押さえるデスクスタイルの指導方法をとても喜んでくれ、「これなら頑張れそう!」とやる気も出たようでした。これから志望校合格を目指して一緒に頑張ろう!
りく先生
家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 広島県 > 広島市 > 広島市佐伯区