
りく先生
京都市伏見区の家庭教師!
塾でもダメならデスクスタイル
学校のテストや高校受験に強い家庭教師なので、塾で成績伸びなかったお子さんでも成績が伸びるやり方を教えます!
更新日
こんなお悩みはありませんか?
これまで個別指導や通信教育などを試してみたけど成果が出なくて途中でやめてしまったり、何度言っても勉強せずにスマホを触ったり、ゲームばかりしている…。
そんなお子さんの様子を見ていると、悩んでしまうのも無理もありません。
でも、そんなお子さんたちでも家庭教師のデスクスタイルは以前のテストよりも30点以上アップさせることができます。
はじめまして。
デスクスタイルの家庭教師 吉田です。
私たち家庭教師のデスクスタイルは、京都市伏見区の小学生、中学生のお子さんに人気の家庭教師として喜びの声を頂いており、その中でもデスクスタイルが教える「家庭学習の習慣付けの方法」がとても好評です。
「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」こういったお子さんにこそ、今すぐ実践してもらいたいやり方です。
なぜなら、京都市伏見区の小学校・中学校の定期テストや、高校入試にとても効果的な勉強法だからです。
ではなぜ、勉強が苦手、嫌いなお子さんでも以前のテストよりも30点以上伸ばすことができるのか、その理由を紹介したいと思います。
そもそも「塾で成績上がらない」お子さんには原因があります。
その中の1つが「わからないところを質問していない」からです。
生徒数が10人など集団指導の塾だと、自分から手をあげて質問することが苦手なお子さんの場合は、ただ授業を受けるだけになることもあります。
個別指導塾でもペアになる子が積極的に質問する生徒や、学年の上の生徒などだと、横で教えてもらえる時間もすごく少なくなります。
家庭教師の場合は、完全に1対1ですので、家庭教師から「ここわかるかな?」「この問題、もう一回やってみようか?」と、わからないところや、基礎からとことん教えることができます。
個別指導塾だと個別に教えてもらえても、塾のカリキュラムが決まっているので、現学年の現学期の学習をします。
つまり、塾の場合、復習を通常の授業ではやりません。
復習しないことも塾で成績が伸びない理由の1つとなっています。
家庭教師の場合は、その子にとっての先生なので、状況によっては積み重ねの強い英数などは前の学期、前の学年からでも戻って教えます。
予習だけでなく復習や基礎をしっかりと教えていくことも1対1の家庭教師ならではの特徴です。
より詳しく塾で成績が伸びない理由を知りたい方はこちら ➡塾で成績が伸びない理由
実際に勉強する習慣が身についたり、テスト対策を実践することで
たくさんの生徒からテストの点数が上がったと喜びの声を頂きました!
塾から家庭教師に切り替えて成績が上がった体験談をご紹介 ➡家庭教師の体験談
もし「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」とお悩みであれば、ぜひ一度デスクスタイルの勉強法を試してみませんか?
今なら、京都市伏見区で28年の実績があり、好評を頂いてる「家庭学習の習慣付けの方法」を無料の体験授業で教えています。
「本当に家庭学習の習慣が身につくだけで、成績が伸びるの?」
「うちの子は勉強する習慣はあるけど、成績が伸びない?」
「うちの子はやる気がないから無理無理...。」
と思われている方ほど効果を実感いただけます!もちろん、強引な勧誘は一切ありません。
たった一度の体験授業でお子さんが目に見えて変化することをお約束します。
高校の合否は内申点+当日の試験の点数で決まります。
家庭教師のデスクスタイルは入学試験の対策はもちろん、たくさんの中学校から集まって指導している塾ではできない、お子さんの通っている学校のテスト、授業だけに対応した対策が行えるので、内申点が取れる家庭教師と喜ばれております。
その結果、公立高校の合格者を毎年たくさん輩出しております。
「わからないところをわかりやすく」教えることは当然として、「やる気を引き出せる」家庭教師がたくさん在籍しております。家庭教師のデスクスタイルでは「やる気の引き出し方」を習得した講師を在籍しております。
大人の理屈で勉強の大切さを小学生、中学生に伝えてもやる気は引き出せません。「できたことを褒める」、「認めてあげる」、「小さな目標作り」などお子様の目線にたった引き出し方で、やる気のない子もグングンやる気を引き出せます。
また京都市伏見区の出身の家庭教師が伺いますので、オンライン指導の講師は知らない、地元の高校事情などもにも詳しい先生が来てくれたなど喜びのお声もいただけるようになりました。
成果が上がった指導方法、実績抜群の講師、知り合いのお子さんが評判の指導方法などがあっても、お子さんにあった勉強方法でなければ成果は上がりません。
予習形式が合う生徒、基礎からの復習が必要な生徒、厳しく接し方が良い生徒、褒めたほうが伸びる生徒、1人でコツコツやる勉強があっている生徒、まとめて一気に勉強する方が成果が出る生徒。
十人十色、成果の出るやり方はみな別々です。
家庭教師のデスクスタイルは1対1の強み活かして、お子さんにピッタリあわせた指導を行っています。
家庭教師の指導開始前には、お子さんがどういった性格か?どういうことでやる気が出たか?どんな先生が好きか?どういうときにやる気がなくなるか?などお子さんのことをしっかりと聞かせていただき、性格、レベルにあわせた完全オーダーメイドの指導を進めています。
小学生、中学生ともに授業料は1コマ(30分)900円の均一料金です。
毎月かかる費用は週の回数や指導時間などによりますが、京都市伏見区では毎月14000円~28000円あたりで家庭教師の指導を受けられる方が多くおります。
お支払いも安心の後払い。
指導を受けていただいた回数分を月末に精算していただきます。
週1ならどのくらいかかるのか?
今の塾と同じくらいの費用で始めることできますか?などご相談、お見積りは行っております。
お気軽にお電話くださいませ。
無料体験授業では、実際に家庭教師を始める前にどういう指導をしているのか?先生の雰囲気はどんな感じか?家で学習するスタイルがお子さんに合ってそうか?を体験いただけます。
体験を受けてくださる家庭の7割は、家庭教師を考えているから体験で試したいと言うよりも、家庭教師を申し込むかはわからないが、今のままだとこの先不安があるので、何か変えるきっかけにしたいと言う方です。
家庭教師のデスクスタイルが見てきた生徒の多くは、
・最初は嫌がっていたけど、先生がきたらやる気になった
・塾で伸びない理由がわかった
・親が行っても聞かないことを素直に聞いてくれた
・志望校がはっきりわかった
・内申など高校入試の仕組みがわかった
・子の本当の気持ちを家庭教師を通して聞くことができた
そういった感想をいただいております。
お子さんの勉強のことでお悩みがあれば、ぜひ一度京都市伏見区の家庭教師のデスクスタイルの体験を試してみてください。
登録講師数4万人以上のデスクスタイルの京都市伏見区の家庭教師から、やる気一杯こころ強い応援メッセージを紹介します。
まな 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:京都大学大学院
勉強が出来なくても生きてはいけます。でも勉強ができると人生はもっと豊かになり、自分の可能性が広がります。まずは興味のある事から勉強するとモチベーションが上がりやすいですし、苦手なことから始めて、それを達成できた時の喜びもやる気が上がると思います。生徒さんの希望に沿って、指導を進めていきますよ!
2023年11月08日
かのん 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:大和大学
私も勉強がとっても嫌いで、やらなきゃいけないのになんでできないんだろう、とすごく悩んだ一人です。でも、とにかくやってみよう!と思い、それまでと環境を変えてやってみたら、慣れないうちはしんどかったけど、いつの間にか習慣化して勉強が以前ほど面倒くさく感じないようになりました!私と同じような生徒さんの勉強のきっかけになれるようにサポートさせて頂きたいです!学校の勉強は、とにかく教科書が基本なので、教科書を読み込むこと、繰り返し読むことなどはとても大事です。まずは家庭教師の先生と一緒に始めてみましょう♪
2023年09月20日
ともや 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:京都教育大学
勉強において大切なことは「出来る」という経験だと思います。その経験を積めば自然と苦手意識がなくなります。だから、私はその「出来る」という経験を積められるように一生懸命サポートできればと思います。私の得意科目は理科と数学です。一緒に苦手意識を失くし、楽しく勉強をしましょう!!
2023年07月24日
さくや 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:立命館大学
私の指導方針は、分からないところを書き出していくということを行っていきます。分からないところを書き出していくことによって、どこがどうして分からないのかが頭で整理しやすくなると思います。私は数学が大好きです。少しでも勉強が好きだと思ってもらえられるよう頑張ります!!
2023年05月30日
ひろき 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:立命館大学
僕は大学生になってから、塾講師を1年、家庭教師を半年ほどしています。やはり勉強が苦手な生徒が多いですが、中には勉強のやり方を掴んでものすごく成績が伸びた子もいます。皆が皆すぐに成果が出るわけではないし、いろんなタイプの生徒がいるのでその子に合った勉強法を見つけることが僕の役目だと思っています。一緒に勉強すれば、絶対何か掴んでもらえると思います!一緒に楽しく勉強頑張りましょう!
2023年02月25日
はると 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:京都大学
勉強するのは嫌ですよね?しかし、これからの自分にとっては、とても大事なことなんです!生徒のみなさんが、少しでも楽しく勉強できるようにサポートします。息抜きの仕方も一緒に考えながら、メリハリをつけて取り組めるようにしていきましょう。僕はスポーツと勉強の両立の大変さが痛いほどよく分かるので、そういった悩みをお持ちの生徒さんには、メンタル面でのサポートもできるかと思います!一緒に頑張りましょう!
2022年08月09日
やまざき 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:立命館大学
勉強は、苦しいだけの物ではありません。新しい事を知る喜びを得られるのが、勉強です。自分に合った方法を一緒に探して、学ぶ楽しさを見つけていきましょう!
2022年07月23日
しゅうと 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:龍谷大学
現在ボランティアで小学生の子供達にサッカーを教えていて、その延長で学校の宿題や普段の勉強のサポートをしています。勉強が苦手な子に普段の勉強や学習スケジュールの立て方を教えることには慣れているので経験を活かして家庭教師の指導も精一杯やらせていただきます。中学生の妹に勉強を教えることもあるので小中問わず指導可能です!!私自身中学までサッカー中心の生活で勉強をサボって怒られていた方で、苦手な子の気持ちは良く分かるのでお子さんに寄り添いながら指導進めさせていただきます!!
2022年05月12日
さくら 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:京都教育大学
勉強が苦手な子の日々の勉強のサポートがしたくて家庭教師を始めました。現在は小学5年生と中学2年生の姉妹の家庭教師をしています。中学生のお姉ちゃんが特に勉強が苦手で全教科嫌いという状態です。中学1年生の頃から指導させてもらっているのですが、最近は初めの頃と比べると自分からいろいろ質問をしてくれるようになって勉強へのモチベーションが高まってきたようにも見えます。学校や家だと勉強のことについては怒られることが多いので、家庭教師の指導ではどんな些細なことでも褒めてあげるよう心掛けていたことが効果的だったのだと思います。指導がなるべく一方的にならないよう宿題の量や指導のペースは本人と相談しながら進めさせていただきます!!
2022年02月24日
ほの 家庭教師
指導可能エリア:京都市伏見区
大学:龍谷大学
高校時代から人に勉強を教えることが好きで同級生にもよく勉強を教えていました。高校では文系のコースにいたのですが数学や理科も得意だったので文系科目と理系科目どちらも指導可能です。今現在も家庭教師として中学生のお子さんを中心に指導しています。これまでの理解度や勉強のペースは人それぞれなので自分のやり方を押し付けないように気を付けながら指導しています。勉強だけでなく学校生活や進路のことなど何でも相談してきてください!!一緒に勉強頑張りましょう☆彡
2021年12月18日
京都市伏見区でデスクスタイルの家庭教師の体験授業を受けてくれたお子さんの口コミ・評判を紹介します!
たくさんの勉強が嫌い、勉強が苦手なお子さんが、やる気、キッカケをつかんでいます!
Kちゃん(京都市伏見区)
2023年05月24日
小学生の頃と比べて中学生になって学校の授業についていけなくなってきた…と悩んでいた京都市伏見区の中学校に通う1年生のKちゃん。部活の練習も忙しくなってきて、家での勉強の時間がとれないと相談してくれました。これからはデスクスタイルの家庭教師の先生が、Kちゃんが短時間でも効率良く家庭学習に取り組めるように、毎日10分で出来る課題から出していきます!毎日の勉強を習慣化させて、苦手を克服できるよう一緒に頑張っていこう!
Mちゃん(京都市伏見区)
2021年09月22日
学校の授業で分からないところが増えてきたと悩んでいた京都市伏見区の中学校に通う5年生のMちゃん。低学年の頃はできていた文章問題も高学年になって間違いがふえてしまったそうです。これからはデスクスタイルの家庭教師の先生が、Mちゃんが苦手を克服できるように、分からない問題は前の学年まで戻って基礎からしっかり指導していきます!家庭学習の習慣をつけて点数アップしていけるように一緒に頑張っていこう!
部活と勉強の両立が出来ていないと悩んでいた京都市伏見区の中学校に通う2年生のY君。小学生の頃は課題をこなすだけで平均点以上だった成績が、中学生になってだんだん下がって焦りを感じていました。これからはデスクスタイルの家庭教師の先生が、Y君が解けなかった問題は前の学年まで戻ってしっかり基礎から復習していきます!一つ一つ苦手を克服して成績アップできるよう一緒に頑張っていこう!
小学生の頃は塾に通っていたけど、中学生になって授業についていけなくなり、1対1で教わる方が合っているのではないかと家庭教師デスクスタイルに入会された京都市伏見区の中学校に通う1年生のYちゃん。これからはデスクスタイルの先生がYちゃんの勉強のペースに合わせて、予習・復習の習慣がつくよう家庭学習のコツも指導していきます!成績アップ目指して一緒に頑張っていこう!
中学生になってから少しずつ成績が下がっていることや、周りの友達がみんな塾や家庭教師を始め出したことに不安を覚え、何かしなくてはとデスクスタイルに入会された京都市伏見区の中学校に通う2年生のNちゃん。今までは分からない問題があっても授業中はなかなか質問が出来ず、そのままにしてしまっていたそうです。これからはデスクスタイルの先生が、Nちゃんのつまずいた問題は基礎まで戻って、分かるまで根気強く指導していきます!点数アップを目指して少しずつ一緒に頑張っていこう!
Yちゃん(京都市伏見区)
2017年06月29日
京都市伏見区のYちゃんは、デスクスタイルの体験授業で最初は緊張していたようでしたが、一緒に勉強していくうちに緊張もほぐれ、しっかりと話を聞いてくれていました。これからは家庭教師で1対1の指導でしっかりサポートしていくので、分からない問題は、どんどん質問してね。デスクスタイルの勉強法を身につけて点数アップ目指して、一緒に頑張りましょう!
今年受験生なのに家庭での勉強のやり方がわからないと悩んでいた京都市伏見区のRちゃん。デスクスタイルの体験授業では、これなら自分の行きたい高校に行けそうと言ってくれました。これから高校目指して家庭教師の先生と頑張ろうね!
伏見区のHちゃんは、家庭教師デスクスタイルの体験授業をとても楽しんで受けてくれたね! 解けなかった問題が解けて、わかる楽しさを実感してた時の笑顔がとても印象的でした。 これから家庭教師と、志望校合格目指して頑張りましょう!
体験学習では、真剣に話を聞いてくれた、京都市伏見区のS君。授業後には、勉強に対するやる気がアップしたように感じました。これから、デスクスタイルの家庭教師と一緒に頑張りましょう!
りく先生
家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 京都府 > 京都市 > 京都市伏見区