京都府で家庭教師をお探しの方へ
家庭教師のデスクスタイルは京都府で平均点以下のお子さんを支えて実績25年!
京都府の家庭教師登録の希望者はコチラ
京都府の家庭教師在籍数
- 2731人(2021年01月22日時点)
- 家庭教師のデスクスタイルは、京都府で勉強が苦手、勉強が嫌いな平均点以下のお子さんを支えて25年以上の信頼と実績があります。
京都府で勉強のことでお悩みのお子さん、保護者さまは、ぜひデスクスタイルの力をお試し下さい。
京都府の無料体験授業の口コミ数
- 108件(2021年01月22日時点)
-
デスクスタイルの無料体験授業を受けていただいた京都府のご家庭からの口コミ・評判を日々更新しています。
京都府の地域ごとに、ご家庭からの口コミ・評判、地域出身の家庭教師からの応援コメントを更新していますので、ぜひご覧下さい。
デスクスタイルって、どんな家庭教師なの?
わたしたちデスクスタイルは、大学を卒業したばかりの数名のスタッフと現役大学生の家庭教師があつまり、25年前に小さな組織からスタートしました。
それから京都府の多くのご家庭のご支援、ご紹介を頂きながら、家庭教師という仕事を通して毎年たくさんのお子さんと出会い勉強が苦手、勉強が嫌いなお子さんの気持ちに寄り添う家庭教師として、また親の気持ち、子供の気持ちのどちらにも寄り添える組織であり続けたいと考え、京都府でたくさんのお子さんを支えていきたいと考えています。
勉強嫌い、勉強しない…成績が伸びないのには理由があります!
デスクスタイルは、勉強嫌い、勉強しない京都の多くの小、中学生のお子さんを家庭教師として25年以上、支えてきました!指導実績4万人以上!
やる気がない…。塾でなかなか成果が伸びない…。英語、数学、算数が苦手…。
色々な相談や悩みをお子さん、お母さんから受けてきました。
やる気がない、勉強しない、成果が伸びないのには、理由があります!
平均点以下専門の家庭教師として20年以上の実績だからこそ、勉強が苦手、勉強が嫌いな生徒に強い!その理由は?
デスクスタイルの8つの強みを公開しています!詳細はコチラをクリック!
デスクスタイルの安心明瞭な料金体系!
塾、個別指導塾、家庭教師によって、必要な料金や月謝は様々です。
月謝のほか、夏期講習や補習など後から金額を提示されトラブルになったという話をよく耳にします。
デスクスタイルは、全国どこでも安心明瞭な統一料金、契約前に全てお伝えします!
お見積もり、京都の平均月謝、勉強方法の相談だけでも、電話で受け付けております。
京都の教育情報、高校受験制度などに詳しい担当スタッフが対応いたしますので、
家庭教師のデスクスタイルまで、お気軽にご相談ください。
デスクスタイルの安心の料金体系を公開しています!詳細はコチラをクリック!
京都エリアには、どんな家庭教師の先生がいるの?
デスクスタイルには、全国で4万人以上の先生が在籍しています!
同志社大学、立命館大学の学生がたくさん在籍しています。
家庭教師で大事なことは、良い大学の先生だからといって教えるのが
上手いというわけではありません。
デスクスタイルは、勉強嫌い、勉強が苦手な、平均点以下の
小学生、中学生のお子さんを支えていくことに一番力を入れています!
だから勉強を教えるだけのプロ家庭教師はおりません。
京都の地域で、勉強がわからない小学生、中学生の気持ちに寄り添える「やる気いっぱい」の先生がたくさん揃っています!
デスクスタイルのやる気いっぱいの先生を紹介しています!詳細はコチラをクリック!
塾、個別指導、家庭教師、いろいろ試してみたけれど…
塾や家庭教師が初めてのお子さんもいれば、これまで色々と塾に通われていたけれど、
成績が伸びない、長続きしないなど、上手くいかない経験がある子もたくさんいます。
まずは、英語や算数、数学などの教科によって勉強のやり方を変えるのではなく、
学校の授業、家での宿題や予習復習の勉強のやり方を教科に関係なく身につけていく
ことが、勉強嫌い、勉強しないお子さんにとっては一番必要な環境です。
苦手な英語、数学などだけでなく、学校の授業を活かした勉強のやり方!
塾、個別指導、家庭教師をしても成績がなかなか伸びず、負担ばかりが増えてしまい
宿題をこなすのが精一杯…。部活や習い事で疲れてて宿題もせずに寝てしまう…。
家庭教師デスクスタイルでは、まずはお子さんに合った勉強のやり方から教えていきます!
料金比較、月謝相場もまとめています。ぜひ勉強方法を決める際の参考にして下さい!
タイプ別、教育サービスの徹底比較!詳細はコチラをクリック!
家庭教師のデスクスタイルは内閣府「子育て支援事業」の登録事業者です!
指導実績25年以上!指導生徒数4万人以上の家庭教師のデスクスタイルは
内閣府の「子育て支援事業」の登録事業者として活動しています!
京都府の「きょうと子育て応援パスポート」が使えます。
そのほかにも京都では、さまざまなキャンペーンを行っています。
ほぼ1人分で兄弟2人を指導できる兄弟割引
母子・父子ひとり親応援キャンペーン
漢字チェック帳、英語の単語チェック帳、京都府高校受験ガイドなどの無料プレゼント
詳細は、家庭教師のデスクスタイルまで、お電話で担当者にお問合せ下さい。

デスクスタイルは、勉強が苦手、勉強が嫌いな平均点以下のお子さんに強い家庭教師として、他社とはひと味違う強みを紹介しています。下記をクリックし是非参考にして下さい!

-
「塾・個別指導でついていけていない…」という状況の方へ
-
なかなか今やっている塾や個別指導から切り替えるには勇気がいりますね、
ただ、お子さんからは、辞めたいとなかなか言いにくいものです。
体験授業を受けてみることで、話し合う機会にもなりますよ!
▶無料体験授業って何するの?無料体験授業の詳細はコチラ
京都府の地域の更新最新情報を掲載しています!
京都府の家庭教師の派遣対応エリアの一覧
京都府の地域で、デスクスタイルが家庭教師の派遣可能なエリアは、下記になります。
それぞれのエリア名をクリックしていただけると、京都府のエリアごとにデスクスタイルの無料体験授業を受けていただいたご家庭の口コミ・評判アンケートや、京都府の各エリアで活躍する家庭教師からの応援メッセージを掲載していますので、ぜひお住まいの地域のエリア名をクリックしご覧下さい。
エリア名の横に(※)が付いている場合は、現在、家庭教師の選抜が困難な非対応エリアとなります。
《京都市地域》
《乙訓地域》
《山城中部地域》
《相楽地域》
《中部地域》
《中丹地域》
《丹後地域》
-
「家庭教師は、どこも一緒なのでは…」と思われている方へ
-
塾、個別指導と京都に色々あるように、家庭教師のタイプも会社によって様々です。
デスクスタイルは勉強嫌い、勉強苦手な平均点以下のお子さんに強い家庭教師!
勉強しない子が毎日少しずつ机に向かうようになった!その秘訣は体験授業で!
▶無料体験授業って何するの?無料体験授業の詳細はコチラ
京都府の教育情報を紹介
家庭教師のデスクスタイルでは、京都府の高校受験情報や、京都府の高校偏差値など、受験に役立つ情報を用意しています。
掲載以外の京都府エリアの教育情報に対する相談も、お気軽に家庭教師デスクスタイルにお問いあわせ下さい。
京都府の地域に詳しい担当スタッフが対応いたします!
京都府の公立高校の受験(入試)制度について
- 《コロナウイルス感染対策に伴う休校措置における配慮事項》
- 全ての入学者選抜における5教科にて学力検査の出題範囲から一部学習内容を除外。
- 《京都府立高校入試の特徴》
- 京都の公立高校入試は、前期選抜(A方式・B方式・C方式)(2月)、中期選抜(3月)、後期選抜(欠員がある場合のみ実施)と受験が行われ、前期選抜と中期選抜の2度の受験機会があります。
- 《京都の内申点評価》
- 京都の内申点の評価は、中学1年生から3年生の3学年の成績が内申点として評価されます。主要5教科(英語・数学・国語・理科・社会)に対して、実技4教科(音楽・美術・技術家庭・保健体育)は2倍に評価されますので、実技4教科の授業もしっかりと受けましょう。
- 《京都の面接の実施》
- 前期選抜にて実施されます。
- 《京都の小論文・作文の実施》
- 前期選抜の一部の高校で作文が実施されます。
- 《京都府立高校の入試制度の詳細》
- 京都府の高校受験情報(https://www.deskstyle.info/eria/kyoto/juken.html)
京都府の高校入試問題の出題傾向と対策
- 《英語》
- 近年の出題傾向は変わっておらず、身近な話題から出題される傾向があるので、日頃から日常の話題や時事問題にも興味を持っておきましょう。
- 《数学》
- 大問1の基礎問題は10題程度出題され、配点比率が高いためしっかりと得点を取れるよう基礎をつかんでおきましょう。試験時間が40分と比較的短いので落ち着いて解答する練習をしておくことが大切です。
- 《国語》
- 大問2問構成。大問1が古文、大問2が説明文である。大問1の古文は難易度が高く、読解の基礎力を身につけておくことが大切です。抜き出しや選択問題が中心なので、まんべんなく問題を回答できるよう時間配分の練習をしておくと良いでしょう。
- 《理科》
- 生物、地学、化学、物理分野からそれぞれ2問ずつ出題されます。選択問題が中心で基礎的な内容が出題される傾向がありますので確実に得点できるよう用語などの基礎を固めておきましょう。
- 《社会》
- 大問4問それぞれ、地理、歴史、公民の3分野から成る融合問題が出題されるので、まんべんなく基礎をしっかりとおさえておくことが大切です。
京都府の高校偏差値について
- 《京都の学区》
- 5学区•••《京都市》《乙訓通学圏》《山城通学圏》《口丹通学圏》《中丹通学圏》《丹後通学圏》
- 《京都の高校偏差値》
- 京都の公立高校、私立高校の学科・コースごとの偏差値をまとめていますので、志望校選択の参考にしましょう。
- 《京都府内の高校偏差値一覧》
- 京都府の高校偏差値表(https://www.deskstyle.info/eria/kyoto/hensachi.html)
デスクスタイルについてのよくある質問
- Q:デスクスタイルは、どんな家庭教師センター?
-
デスクスタイルは、勉強が嫌い、勉強が苦手な小学生・中学生を支えて実績25年になります。
勉強のやり方から教えて、やる気を出すのに自信があります!
- Q:家庭教師のデスクスタイルの指導料はいくら?
-
家庭教師の指導料は、1コマ30分900円。
デスクスタイルの家庭教師の指導料は、生徒が何年生でも同じ料金です。
学年が上がっても、1コマあたりの指導料が上がることはありませんので、ご安心ください。
ほぼ一人分でできる兄弟割引も用意しています。
▶家庭教師の指導料について詳しく知りたい方はコチラ
- Q:デスクスタイルには京都府にどんな家庭教師がいますか?
-
大学生を中心に、社会人も含め4万人以上のやる気ある先生が登録されています。
男の先生、女の先生がいい、大学生、社会人など、お子さん、保護者さまのご希望を聞いたうえで、相性面も含めて選抜していきます。
▶デスクスタイルの家庭教師の紹介はコチラ
- Q:京都府でデスクスタイルの体験授業などはありますか?
-
予習復習のやり方、テスト対策の勉強方法など、無料の体験授業を受け付けています。
やる気のない子を、やる気にさせる自信があります!
ぜひキッカケづくりにデスクスタイルの無料体験授業を体感してください。
▶無料体験授業について詳しく知りたい方はコチラ
- Q:京都府の受験に向けての対策などありますか?
-
デスクスタイルでは、京都府の偏差値表、京都府の受験ガイドを準備しています。
学校ごとの情報が知りたい場合には、デスクスタイルまでご相談いただければ情報をお調べしてお渡しすることもできますので、ご安心ください。
▶高校受験について詳しく知りたい方はコチラ
-
「うちの子、まだ間に合うかしら…」と不安な京都の保護者様へ
-
成績悪いけど大丈夫?まだ間に合う?お問い合わせでよくお聞きします。
1つ1つ取りこぼしている基礎から、やり直してく勉強方法が家庭教師デスクスタイルのやり方
です!最初の1歩を踏み出すことで、今よりも必ず前に進んでいけます!
▶無料体験授業って何するの?無料体験授業の詳細はコチラ