すずえちゃんの合格インタビュー
すずえちゃんの合格インタビュー

お子さんへのインタビュー

デスクスタイルをはじめるまでの状況を教えて下さい
勉強をする習慣がなく、宿題だけやっていた。勉強するのがきらいでやる気が出ない状況で成績も悪かった。
デスクスタイルをはじめたキッカケは何でしたか?
自分一人で勉強するのは私には無理だったので教育サービスを試してみようと思ったのがキッカケです。
自宅でできるオンライン授業が私にはピッタリでした。
指導を受けてどのように変化しましたか?
勉強に対してやる気が出て先生と楽しく授業ををし学ぶことができました。
成績もだんだん上がってきてとてもよかったです。
指導で変化できた理由は何でしたか?
家庭教師で課題を出されて、次回までにコツコツと取り組み分からない所をしっかり分かりやすく教えてくれるのでとてもよかったです。
Zoomでホワイトボードに解説を書いてくれてとても分かりやすかったです。
一対一なので質問を気軽にできるし、分かるまで教えてもらえるのでよかったです。
志望校を決めた時期や、決めた理由などをざっくばらんに教えて下さい
中3の秋くらいに志望校を決めました。
将来の事も考え、学校のコースなどをしっかりと見て決めました。
家族で、自分が行きたい高校に行きその高校でがんばることを決めて志望校を選んでと話し合いました。
家庭教師を始めてから、どんな時にやる気が出ましたか?
日頃から勉強する習慣がついたのと、テスト前は特にやる気が出ました。
先生の指導で「ここがよかった」「うれしかった」ことを教えてもらえますか?
小テストを授業でして正解したらほめてくれるのがうれしく、勉強が楽しくなりました。
問題を解いている時に「分からなかったら聞いてね」と言ってくれて分からない所があったら気軽に聞けるのでよかったです。
デスクスタイルを他の人にオススメするなら、どのような所がオススメですか?
勉強が苦手でも先生と楽しく授業ができるし、家でできるので落ち着きます。

保護者様へのインタビュー

デスクスタイルをはじめるまでの状況を教えて下さい
宿題以外の自主勉強をする時間より携帯を触る時間が多くなかなかやる気が出ない状況の中、何とか生活スタイルを変えたいと思ってました。
デスクスタイルをはじめたキッカケは何でしたか?
コロナ禍でもあり、色んな教育サービスを試し教室に通う塾もどうなのかと悩んでた時、家庭教師も1つの選択肢にあったので、デスクスタイルで始めることにしました。
当初自宅で行ってましたが、先生を変更する際、オンライン授業に変更しました。
指導を受けてどのように変化しましたか?
いつも授業は楽しい様子で家庭学習も前向きに取り組むようになりました。
英検受験も先生のサポートもあり合格しました。努力が実を結ぶことの大切さを実感出来ました。
指導で変化できた理由は何でしたか?
若い先生(女性)で年も近いので子供も接しやすいのも変化につながったと思います。
指導を受けてどのように変化しましたか?
いつも授業は楽しい様子で家庭学習も前向きに取り組むようになりました。
英検受験も先生のサポートもあり合格しました。努力が実を結ぶことの大切さを実感出来ました。
デスクスタイルを他の人にオススメするなら、どのような所がオススメですか?
先生と直接授業時間を自由に設定でき、もしも日程変更があった時、先生に連絡して変更出来る点は助かります。
デスクスタイルに不明な点等、確認した際、とても対応が早い点も良いと思いました。

先生へのインタビュー

家庭教師の指導で気をつけていたところ、心がけていることを教えてください
勉強に対して苦手意識を持っていたので、簡単な問題からまず始めていって、できたらたくさんほめることで、問題が解ける喜びを感じさせ、勉強への意欲がわくように心がけました。
また、「わからない」と言いやすい授業の雰囲気をつくることで、分かったふりをして授業が進んでしまうことがないよう気をつけていました。
指導を始めてからの担当生徒さんについての変化や成長を教えてください
初期のころはあまり分かっていなくても「分かりました」と言って、問題を解いてみると解けない、ということがありましたが、毎回の授業で仲良くなり、関係を深めることで、分からない所は「分からない」と言ってくれるようになりました。

お母さんから聞いたのですが、宿題を「先生を裏切りたくない、がっかりさせたくないから頑張る」と言うくらい私のことを好きで信頼してくれていたようでとても嬉しかったです。
こちらの生徒さんを担当して先生ご自身の変化や成長はありましたか?
学校が苦手だったり勉強が嫌いな生徒さんと接したのが初めてで、私自身も勉強が好きになるよう試行錯誤し、勉強になりました。
将来は教師になるので、勉強が苦手な生徒と根気強く関わっていく勉強になりました。
この経験を生かして今後の教師での生活を頑張っていきたいです。