
ゆうま先生
はずかしくて質問できない...。ついついわかったフリをしてしまう...。
塾や家庭教師でのあるあるパターンです。
デスクスタイルでは、わからない子の気持ちに寄り添い、またわかったフリをしている場合も似たような問題のパターンを目の前で解かせてみることで、本当に理解できているかどうかを確認した上で、次の問題に進んでいきます。
わからないことが恥ずかしいことでないという気持ちを持たせて指導します!
デスクスタイルは、勉強嫌い、勉強苦手な平均点以下のお子さんを支えていくことに一番力を入れています。お子さんを指導していく上で、良い大学の先生だからといって教えるのがうまいというわけではありません。
デスクスタイルには、勉強を教えるだけのプロ家庭教師はおりません。
わからない子の気持ちのわかる先生を中心にあつめています。
1対1の家庭教師では先生との相性がなによりお子さんのモチベーションにとって大切になります。 無料で何度でも交代等、対応する「相性ぴったり保証」をいたしますのでお気軽に申し出ください。
お子さんの得意、苦手科目や趣味、希望する先生のタイプ、指導可能日など、状況等をできるだけ細かくお聞きします。
作成したカルテ、訪問した担当者からお子さんの印象などを参考にし、お子さんの指導を担当する先生候補の選抜を行い、お子さんにとって一番相性が合うと思う先生を決定します。
決定した先生に、お子さまのこれまでの学習状況、レベルや性格などを伝え、今後の勉強のやり方、ペース計画等の研修をしっかり行います。 研修終了後、保護者さまへ紹介、初回の指導日を相談の上、決定します。
保護者さまへの挨拶、お子さまとの初顔合わせとなります。 最初は緊張しがちですので、クラブの話や趣味の話などを交え、これから一緒にがんばっていこうと思えるようコミュニケーションをとっていきます。 慣れてきた時点で、これからの学習計画の作成をお子さまの生活リズムや学習レベルに合わせて作成し、指導をスタートさせていきます。 初回指導の状況を先生から報告を受け、必要に応じデスクスタイルからアドバイスします。保護者さまも気になる点等ございましたら遠慮なくデスクスタイルまでご連絡ください。
1ヶ月の学習状況を指導報告書に毎月まとめ、お子さまのガンバリ状況をご報告します。デスクチューター(デスクスタイル常駐の教務担当)が指導報告書の内容を確認します。 不安な点やご要望など、また先生には直接伝えにくいことなどあれば、デスクチューターまで、ご遠慮なくご相談ください。
▼▼▼その他のデスクスタイルの強みは下記メニューを選んでクリック!
各地域のページには、
お子さん無料体験の感想・口コミ・評判
地元の家庭教師からの応援メッセージ
を公開していますので、ぜひご覧下さい。
ゆうま先生
家庭教師のデスクスタイル > デスクスタイルの強み > わからない子の気持ちに寄り添う指導