なぜ勉強しない?を今すぐ解決!実績28年新潟県の家庭教師デスクスタイル

新潟で家庭教師をお探しの方へ

更新日

新潟県の家庭教師デスクスタイル!

わからないところを丁寧に教えて、勉強のやり方から教える家庭教師なので、毎日の勉強の習慣がつくコツを教えます!

こんなお悩みがありませんか?

こんなお悩みはありませんか?
家で勉強をしている姿を見たことがない、何度言っても勉強せずにスマホを触ったり、ゲームばかりしている。
塾や、個別指導や通信教育を試してみたけど成果が出なくて途中でやめてしまったり…。

そんなお子さんの様子を見ていると、悩んでしまうのも無理もありません。

でも、そんなお子さんたちでも家庭教師のデスクスタイルは以前のテストよりも30点以上アップさせることができます。

新潟県の家庭教師

はじめまして。
デスクスタイルの家庭教師 吉田です。

私たち家庭教師のデスクスタイルは、新潟県の小学生、中学生のお子さんに人気の家庭教師として喜びの声を頂いており、その中でもデスクスタイルが教える「家庭学習の習慣付けの方法」がとても好評です。

「何度言っても家で勉強しない」「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」こういったお子さんにこそ、今すぐ実践してもらいたいやり方です。

なぜなら、新潟県の小学校・中学校の定期テストや、高校入試にとても効果的な勉強法だからです。

ではなぜ、勉強が苦手、嫌いなお子さんでも以前のテストよりも30点以上伸ばすことができるのか、その理由を紹介したいと思います。

びっくりする程点数UP

無料体験

塾、個別指導でも成績が上がらない子がデスクスタイルで伸びる理由

理由1:1対1だから質問苦手な生徒でも教えてもらえる

そもそも「塾で成績上がらない」お子さんには原因があります。
その中の1つが「わからないところを質問していない」からです。

生徒数が10人など集団指導の塾だと、自分から手をあげて質問することが苦手なお子さんの場合は、ただ授業を受けるだけになることもあります。

個別指導塾でもペアになる子が積極的に質問する生徒や、学年の上の生徒などだと、横で教えてもらえる時間もすごく少なくなります。

家庭教師の場合は、完全に1対1ですので、家庭教師から「ここわかるかな?」「この問題、もう一回やってみようか?」と、わからないところや、基礎からとことん教えることができます。

自分1人の時に家で勉強しない

理由2:塾の場合、復習を授業ではやらない

個別指導塾だと個別に教えてもらえても、塾のカリキュラムが決まっているので、現学年の現学期の学習をします。
つまり、塾の場合、復習を通常の授業ではやりません。
復習しないことも塾で成績が伸びない理由の1つとなっています。

家庭教師の場合は、その子にとっての先生なので、状況によっては積み重ねの強い英数などは前の学期、前の学年からでも戻って教えます。
予習だけでなく復習や基礎をしっかりと教えていくことも1対1の家庭教師ならではの特徴です。

より詳しく塾で成績が伸びない理由を知りたい方はこちら ➡塾で成績が伸びない理由

次は君の番

もし「塾に行っても、家庭教師をしても成績が伸びなかった」「何度言っても家で勉強しない」「やる気はあって勉強もするのに、成果に繋がらない」とお悩みであれば、ぜひ一度デスクスタイルの勉強法を試してみませんか?
今なら、新潟県で28年の実績があり、好評を頂いてる「家庭学習の習慣付けの方法」を無料の体験授業で教えています。

「本当に家庭学習の習慣が身につくだけで、成績が伸びるの?」
「うちの子は勉強する習慣はあるけど、成績が伸びない?」
「うちの子はやる気がないから無理無理...。」

と思われている方ほど効果を実感いただけます!もちろん、強引な勧誘は一切ありません。
たった一度の体験授業でお子さんが目に見えて変化することをお約束します。

無料体験授業 キャンペーン実施中

平均点以下のお子さんへ

家庭教師デスクスタイル
春季講習

デスクスタイルって、どんな家庭教師?

デスクスタイルって、どんな家庭教師なの?

わたしたちデスクスタイルは、大学を卒業したばかりの数名のスタッフと現役大学生の家庭教師があつまり、28年前に小さな組織からスタートしました。
それから新潟の多くのご家庭のご支援、ご紹介を頂きながら、家庭教師という仕事を通して毎年たくさんのお子さんと出会い勉強が苦手、勉強が嫌いなお子さんの気持ちに寄り添う家庭教師として、また親の気持ち、子供の気持ちのどちらにも寄り添える組織であり続けたいと考え、新潟県でたくさんのお子さんを支えていきたいと考えています。

もし新潟で勉強のことでお悩みのお子さん、保護者さまは、ぜひデスクスタイルの家庭教師をお試し下さい。

1.新潟県の公立高校に強い受験対策

公立高校に強い

新潟の高校の合否は内申点+当日の試験の点数で決まります。

家庭教師のデスクスタイルは入学試験の対策はもちろん、たくさんの中学校から集まって指導している塾ではできない、お子さんの通っている学校のテスト、授業だけに対応した対策が行えるので、内申点が取れる家庭教師と喜ばれております。
その結果、公立高校の合格者を毎年たくさん輩出しております。

2.お子さんのやる気を引き出せる家庭教師

相性ピッタリの家庭教師

デスクスタイルには、全国で4万人以上の先生が在籍しています!
新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学などの学生中心に在籍しています。
デスクスタイルの家庭教師は、学力が高いという基準ではなく、勉強嫌いな生徒の
気持ちに寄り添って教えられることを一番重視しています。
デスクスタイルは、勉強嫌い、勉強が苦手な小学生、中学生のお子さんの強い味方です!
わからない、できないから、「わかった!」「やったらできた」というお子さんの自信と
たくさんの笑顔を新潟で家庭教師を通して作っていきたいと考えています。

3.1人1人の性格、レベルに合わせたオーダーメイド指導の家庭教師

お子さんのレベルや、生活リズム、性格によって、塾に向いている子、家庭教師に向いている子と、タイプは様々です。
前の学年の基礎から取りこぼしている状態で、現学年の指導の塾や個別指導に通っても、なかなか分かったという自覚や自信につながらず、負担ばかりが増えてしまいます。
勉強嫌いなお子さんにとって一番大切なことは、
まずは自分のつまずいている基礎から、ひとつひとつ理解しながら進んでいくこと。
塾、個別指導、家庭教師をしても成績がなかなか伸びないのは、自分に向いていない
そもそも自分にあった勉強をしていないことが一番の理由です。
デスクスタイルでは、お子さんの性格やレベルに合わせた指導するので必ずお子さんに合った勉強法が見つかります!
ぜひ新潟で塾や家庭教師を決める際の参考にして下さい!

4.家計に優しい料金設定の家庭教師

料金

デスクスタイルの指導料は、1時間1800円の一律料金!
月々の必要な金額は「指導料+交通費+テキスト代」となります。
学年が上がっても、受験生になっても指導料が上がることはありません。
指導教科、前の学年にさかのぼって教えて欲しいなど、お気軽にご相談ください。
新潟の地域の教育情報、高校受験制度に詳しい担当スタッフが対応いたしますので、
家庭教師のデスクスタイルまで、お気軽にご相談ください。

料金の詳細はこちら➡

新潟県で1日2組限定で無料体験授業実施中

無料体験

無料体験授業ってなにをするの?

無料体験授業では、実際に家庭教師を始める前にどういう指導をしているのか?先生の雰囲気はどんな感じか?家で学習するスタイルがお子さんに合ってそうか?を体験いただけます。

体験を受けてくださる家庭の7割は、家庭教師を考えているから体験で試したいと言うよりも、家庭教師を申し込むかはわからないが、今のままだとこの先不安があるので、何か変えるきっかけにしたいと言う方です。

家庭教師のデスクスタイルが見てきた生徒の多くは、

・最初は嫌がっていたけど、先生がきたらやる気になった
・塾で伸びない理由がわかった
・親が行っても聞かないことを素直に聞いてくれた
・志望校がはっきりわかった
・内申など高校入試の仕組みがわかった
・子の本当の気持ちを家庭教師を通して聞くことができた

そういった感想をいただいております。

お子さんの勉強のことでお悩みがあれば、ぜひ一度新潟県の家庭教師のデスクスタイルの体験を試してみてください。

無料体験授業 キャンペーン実施中

新潟県の家庭教師の派遣対応エリアの一覧

新潟県の家庭教師の派遣対応エリアの一覧

新潟県の地域で、デスクスタイルが家庭教師の派遣可能なエリアは、下記になります。
それぞれのエリア名をクリックしていただけると、新潟県のエリアごとにデスクスタイルの無料体験授業を受けていただいたご家庭の口コミ・評判アンケートや、新潟県の各エリアで活躍する家庭教師からの応援メッセージを掲載していますので、ぜひお住まいの地域のエリア名をクリックしご覧下さい。

エリア名の横に(※)が付いている場合は、現在、家庭教師の選抜が困難な非対応エリアとなります。


《下越地域(新潟地区)》

《下越地域(燕地区)》

《下越地域(その他)》

《中越地域(長岡地区)》

《中越地域(三条地区)》

《中越地域(柏崎地区)》

《上越地域》

《魚沼地域》

《佐渡地域》

新潟県の地域の更新最新情報!

新潟県の地域の更新最新情報を掲載しています!

新型コロナウィルス感染拡大をうけて

家庭教師が初めての方へ
「家庭教師は、どこも一緒なのでは…」と思われている方へ
塾、個別指導と色々あるように、家庭教師のタイプも会社によって様々です。
デスクスタイルは勉強嫌い、勉強苦手な平均点以下のお子さんに強い家庭教師!
勉強しない子が毎日少しずつ机に向かうようになった!その秘訣は体験授業で!

無料の体験授業好評受付中

今すぐ無料体験学習に申し込む

新潟県に詳しいスタッフが対応いたします!

キャンペーン実施中

新潟県の教育情報

新潟県の教育情報を紹介

家庭教師のデスクスタイルでは、新潟県の高校受験情報や、新潟県の高校偏差値など、受験に役立つ情報を用意しています。
掲載以外の新潟県エリアの教育情報に対する相談も、お気軽に家庭教師デスクスタイルにお問いあわせ下さい。
新潟県の地域に詳しい担当スタッフが対応いたします!

新潟県の公立高校の受験(入試)制度について

《新型コロナウイルス感染症罹患者等のための特別追検査》
新型コロナウイルス感染症罹患者等のための特別追検査は,令和5年3月 23 日(木)に,本検査
及び追検査と異なる問題によって全県一斉に実施する。
《新潟県立高校入試の特徴》
新潟の公立高校入試は、特色化選抜(2月)、一般選抜(3月)と受験が行われますが、特色科選抜は実施校が一部の高校・学科に限られており中学校長の推薦も必要となりますので、事実上、一般選抜の1回勝負となります。新潟の高校入試の合否判定では、内申点と学力検査点の傾斜配点が高校・学科により大きく違いますので、志望校を選択する際の参考にしましょう。また学校独自検査(最大500点満点)を実施する高校がありますので、しっかりと対策できるよう調べておきましょう。
《新潟の内申点評価》
新潟の内申点の評価は、中学1年生から中学3年生の9教科(英語・数学・国語・理科・社会・音楽・美術・保健体育・技術家庭)の成績が同等に評価されます。
《新潟の面接の実施》
特色化選抜では全ての受験者に実施。一般選抜では学校独自検査として一部の高校で実施されます。
《新潟の小論文・作文の実施》
特色化選抜、一般選抜ともに一部の高校で作文を実施。
《新潟県立高校の入試制度の詳細》
新潟県の高校受験情報(https://www.deskstyle.info/eria/niigata/juken.html)

新潟県の高校入試問題の出題傾向と対策

《英語》
リスニングでは難易度が上がり、地図の目的地ではなく現在地を問われる問題が初めて出題されました。また、読解問題でも二つの資料の活用を求められる問題が昨年度に続いて出題され、より思考力や判断力を問われる傾向があると考えられます。また、日本語での記述が減り、自由英作文が増えているため、普段から英語に慣れ、自分で使えるようになっておく必要があります。
《数学》
昨年度と同様、1問あたりの配点が高くなっています。また、会話文形式の出題は2021年の流れを踏襲しています。全体的に解きやすい問題が多いため、時間配分に注意しつつ、1問1問ミスをしないように丁寧に計算していく必要があります。
《国語》
語句や国語知識の出題範囲が広く、普段から様々な表現に触れておくと有利になると考えられます。また、古典分野では和歌と会話文を組み合わせた新傾向の問題も出ています。論説文では2つの文章を読み比べた上で文章で解答する問題も出題されているのは昨年度と同様です。
《理科》
物理・生物・地学が各2問ずつ、化学が1問という構成になっています。小問集合問題は、昨年度に引き続き出題されていますので、今後の傾向となるでしょう。計算問題が多くなりましたが、基本的な知識や語句が問われることが多いです。日常の授業内で扱った実験器具や技法について復習したり、教科書に載っている図をよく見ておくことで得点しやすくなります。
《社会》
問題数は、昨年度より2題増えましたが、歴史分野・地理分野では難易度の変化はあまり見られませんでした。全体的に資料の読み取りや図表を利用する問題が多く、思考力が問われていると考えられます。公民分野では配点が増え、より身近な社会問題が取り上げられています。普段から関心を持ち、ニュースや新聞を見ておく習慣を付けましょう。

新潟県の高校偏差値について

《新潟の学区》
新潟県内一学区
《新潟の高校偏差値》
新潟の公立高校、私立高校の学科・コースごとの偏差値をまとめていますので、志望校選択の参考にしましょう。
《新潟県内の高校偏差値一覧》
新潟県の高校偏差値表(https://www.deskstyle.info/eria/niigata/hensachi.html)
デスクスタイルについてのよくある質問

デスクスタイルについてのよくある質問

Q:デスクスタイルは、どんな家庭教師センター?
デスクスタイルは、勉強が嫌い、勉強が苦手な小学生・中学生を支えて実績28年になります。
勉強のやり方から教えて、やる気を出すのに自信があります!
Q:家庭教師のデスクスタイルの指導料はいくら?
家庭教師の指導料は、1コマ30分900円。
デスクスタイルの家庭教師の指導料は、生徒が何年生でも同じ料金です。
学年が上がっても、1コマあたりの指導料が上がることはありませんので、ご安心ください。
ほぼ一人分でできる兄弟割引も用意しています。

▶家庭教師の指導料について詳しく知りたい方はコチラ
Q:デスクスタイルには新潟県にどんな家庭教師がいますか?
大学生を中心に、社会人も含め4万人以上のやる気ある先生が登録されています。
男の先生、女の先生がいい、大学生、社会人など、お子さん、保護者さまのご希望を聞いたうえで、相性面も含めて選抜していきます。

▶デスクスタイルの家庭教師の紹介はコチラ
Q:新潟県でデスクスタイルの体験授業などはありますか?
予習復習のやり方、テスト対策の勉強方法など、無料の体験授業を受け付けています。
やる気のない子を、やる気にさせる自信があります!
ぜひキッカケづくりにデスクスタイルの無料体験授業を体感してください。

▶無料体験授業について詳しく知りたい方はコチラ
Q:新潟県でデスクスタイルはオンライン指導にも対応していますか?
デスクスタイルでは、家庭教師の派遣が難しい地域や自宅で指導を受けるのが難しいご家庭、感染症などのリスクが気になって対面指導を受けられないご家庭向けに、2017年からオンライン家庭教師を行っています。

▶オンライン家庭教師について詳しく知りたい方はコチラ
Q:新潟県の受験に向けての対策などありますか?
デスクスタイルでは、新潟県の偏差値表、新潟県の受験ガイドを準備しています。
学校ごとの情報が知りたい場合には、デスクスタイルまでご相談いただければ情報をお調べしてお渡しすることもできますので、ご安心ください。

▶高校受験について詳しく知りたい方はコチラ
「家庭教師は初めてなんだけど...」という方へ
「まだ大丈夫…」と考えてられる小学生、中学生の保護者様へ
小学生、中学生の勉強は、基礎がどんどん関連していきます。
特に算数、数学、英語は、あやふやなまま学年が上がっていくと…
負担が大きくなる前に、基礎の大切さを体験授業では、お子さんに伝えます!

無料の体験授業好評受付中

今すぐ無料体験学習に申し込む

新潟県 に詳しいスタッフが対応いたします!

キャンペーン実施中

時間外のお問い合わせ、フォームでのお問い合わせはコチラ
無料体験学習はコチラ資料請求はコチラ

ページTOPへ

家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 新潟県