鳥取県の高校受験、高校入試情報(日程、学力検査、内申点の算出方法、合否判定)、令和5年度(2023年度)

高校受験情報

鳥取県

高校入試制度は都道府県により大きく違います。
鳥取県の入試制度を知っておくことが高校合格への第1歩!

鳥取県高校入試情報(令和5年度/2023年度)

鳥取県の公立高校入試は、2023年度から推薦入試が廃止され、特色入学者選抜(2月)、一般入学者選抜(3月)と受験が行われますが、特色入学者選抜では、合格の場合、確実に入学する意思があることが条件になりますので、事実上、受験機会は1回となります。

鳥取県では特色入学者選抜、一般入学者選抜ですべての受験者に面接が実施されますので、面接対策もしっかりと行っておきましょう。

『特色入学』

《入試日程》
令和5年2月3日(金)
《合格発表》
令和5年2月10日(金)
《受験実施校》
実施高等学校の学科(コース)
《学力検査》
学力検査、作文、小論文、プレゼンテーションの中から、1つ以上を選択して実施。
※実技検査(英語スピーキングテスト等を含む)は、学校、学科(コース)の特性により、必要に応じて実施。
《その他の検査》
面接又は口頭試問
《内申点の算出方法》
3年生の9教科(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭及び外国語)の評定の合計。
この場合、1教科又は2教科の評定を2倍することができる。
《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
志望理由書、調査書(合計評定及び第3学年の各教科の評定以外の記録)、面接又は口頭試問、学力検査、作文又は小論文、プレゼンテーション、実技検査の結果等を資料とし総合的に判断

「定員に対する比率」
実施校の募集定員の50%以内

『一般入学』

《入試日程》
令和5年3月7日(火)及び同月8日(水)
※学力検査は同月7日(火)
《合格発表》
令和5年3月16日(木)
《受験実施校》
実施高等学校の学科(コース)
《学力検査》
国語、社会、数学、理科及び英語の5教科の中から、3教科以上を実施
50点満点
《その他の検査》
面接(入学志願者全員に対して行う)
作文、実技検査(学校や学科の特性により必要に応じて実施)
《内申点の算出方法》
第3学年の各教科のうち、学力検査を実施する教科の評定に対し、学力検査を実施しない教科の評定を2倍するものとする
《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
学力検査の合計得点、調査書(合計評定及び第3学年の各教科の評定以外の記録)、面接、作文、実技検査の結果等を資料とし、総合的に判断する。

【鳥取県の高校入試の平均点と出題内容】

《2022年度:鳥取県立高校入試の平均点》
国語31.8点 社会24.7点 数学26.7点 理科28.2点 英語25.8点
《英語の出題内容と問題傾向》
大問5問構成。
大問1:リスニング
大問2:対話文・英文中の単語補充
大問3:対話文の作成、テーマ英作文
大問4:長文読解(対話文とスピーチ原稿)
大問5:長文読解(物語)

問題数はやや多めで標準レベルの内容です。
長文の割合が高く、記述で答えるものが約半数程度です。
基礎的な単語や文法はしっかり見直しておきましょう!
《数学の出題内容と問題傾向》
大問5問構成。
大問1:小問集合
大問2:図表を用いた問題
大問3:読み取りからの立式・計算問題
大問4:関数を用いた考察問題
大問5:図形を用いた考察問題。

問題数は例年通りで、難易度は数問程度レベルが高めな問題が混ざっています。
図や文章から式を組み立てる問題、新単元の箱ひげ図は注意が必要です。
単元は満遍なく出題されているので、全体的な見直しもしておきましょう!
《国語の出題内容と問題傾向》
大問5問構成。
大問1:小問集合
大問2:読み取り問題(文学)
大問3:読み取り問題(説明文)
大問4:古文
大問5:長文読解

問題数は例年通りです。
説明文は文章量が多いため、短い時間で文章を読み取り答える必要があります。
また、200字程度の作文問題も出ますので、条件内で自分の意見を上手く表現することも重要です。
《理科の出題内容と問題傾向》
大問8問構成。
大問1・5:生物分野
大問2・6:化学分野
大問3・7:物理分野
大問4・8:地学分野

問題数は例年通りです。
様々な分野から満遍なく出題されますので、幅広い知識を身につけておくことが重要です。
化学(水溶液)と物理(電力)で計算問題が出ましたので、正確に計算できる力も身に着けておきましょう!
《社会の出題内容と問題傾向》
大問3問構成。
大問1:地理分野
大問2:歴史分野
大問3:公民分野

問題数は例年通りです。
三分野すべてで資料やグラフが多いので、正確に読み取る力を身に着ける必要があります。
知識をしっかり暗記しておく必要がありますが、歴史では出来事の並べ替え問題も出ますので、流れもしっかりと覚えておく必要があります。
《鳥取県教育委員会》
もっと詳しい鳥取県の公立高校受験、入試制度の情報は鳥取県教育委員会の高校入試情報のページで確認下さい。
http://www.pref.tottori.lg.jp/kyouiku/
《鳥取県の公立高校・私立高校の偏差値》
鳥取県の公立高校・私立高校の偏差値の一覧を下記ページにまとめています。
高校受験の志望校選択の参考にして下さい。
鳥取県の高校偏差値表(http://www.deskstyle.info/eria/tottori/hensachi.html)
♡♡ 鳥取で家庭教師をお探しならデスクスタイルへ ♡♡
鳥取で家庭教師をお探しの方は、デスクスタイル鳥取県ページをご覧ください
鳥取県の生徒の口コミ、体験談、家庭教師からの応援メッセージなど多数掲載しています。
家庭教師のデスクスタイル鳥取エリアページはコチラ

鳥取県内の対応エリアの詳細は、下記リンクより進んでください。
エリア名の横に(※)が付いている場合は、現在、家庭教師の選抜が困難な非対応エリアとなります。

《鳥取県東部》

《鳥取県中部》

《鳥取県西部》

今すぐ無料体験学習に申し込む

キャンペーン実施中

時間外のお問い合わせ、フォームでのお問い合わせはコチラ
無料体験学習はコチラ資料請求はコチラ

家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 鳥取県 > 鳥取県の高校受験(令和5年/2023年実施内容)