山梨県の高校受験、高校入試情報(日程、学力検査、内申点の算出方法、合否判定)、令和6年度(2024年度)

高校受験情報

山梨県

高校入試制度は都道府県により大きく違います。
山梨県の入試制度を知っておくことが高校合格への第1歩!

山梨県 高校入試情報(令和6年度/2024年度)

山梨県の公立高校入試は、前期募集(2月)、後期募集(3月)と受験が行われます。
前期選抜は自己推薦制で中学校長の推薦は不要なので、各高校の入試制度を調べて志望校を選択しましょう。

山梨県の内申点の対象学年は中学1年生〜中学3年生の評定がつき、実技4教科の比重が高いので、1年から学校の定期テスト対策と、実技4教科の授業もしっかりと受けましょう。

一人一校のみ出願可能ですが、志願先の高校に2学科以上がある場合、同一高校内で第2希望まで学科の志望順位をつけることができます。

『前期募集』

《入試日程》
令和6年2月1日(木)、2日(金)
《合格発表》
令和6年2月9日(金) ※内定通知
《受験実施校》
70%以上の学校で実施。
《学力検査》
学力検査は行わない。
《その他の検査》
必要に応じて作文・特技・個性表現のいずれか、または複数を実施する。
《内申点の算出方法》
1年生の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)×5段階評定×2+4教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)×5段階評定×3
2年生の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)×5段階評定×2+4教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)×5段階評定×3
3年生の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)×5段階評定×2+4教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)×5段階評定×3
特別活動30点
360点満点
《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
調査書、面接等の成績を総合判定し選抜する。

「定員に対する比率」
○普通科、理数科、文理科、英語理数科、探究科については募集定員の40%以内
○職業に関する学科・総合学科については募集定員の50%以内

『後期募集』

《入試日程》
令和6年3月5日(火)
《合格発表》
令和6年3月12日(火)
《受験実施校》
全ての学校で実施。
《学力検査》
英語 100点(45分・リスニングテストあり)
数学 100点(45分)
国語 100点(55分・課題作文あり※例年)
理科 100点(45分)
社会 100点(45分)
合計500点満点
※一部で傾斜配点を実施。
《その他の検査》
なし
《内申点の算出方法》
1年生の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)×5段階評定×2+4教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)×5段階評定×3
2年生の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)×5段階評定×2+4教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)×5段階評定×3
3年生の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)×5段階評定×2+4教科(音楽・保健体育・技術家庭・美術)×5段階評定×3
特別活動30点
360点満点
《総合点の算出と受験者の合否判定方法》
内申点360点満点+学力検査点500点満点
調査書の記録及び、学力検査の成績を総合判定し選抜する。

【山梨県の高校入試の平均点と出題内容】

《2023年度:山梨県立高校入試の平均点》
英語・・・48.0点
数学・・・52.8点
国語・・・56.0点
理科・・・55.1点
社会・・・51.5点
《英語の出題内容と傾向》
大問1・・・リスニング
大問2・・・リスニング
大問3・・・リスニング
大問4・・・長文読解(対話)
大問5・・・長文読解(随筆)

大問1~3のリスニングの形式は以前とほぼ同様。会話やスピーチを聞き質問の答えを選ぶ問題と、英語のメモを完成させイラストを選ぶ問題でした。
大問4は傘にまつわる歴史や文化に関する対話形式の問題です。
大問5はスピーチコンテストの経験についての随筆でした。
《数学の出題内容と傾向》
大問1・・・計算
大問2・・・小問集合
大問3・・・文字式の利用/確率
大問4・・・1次関数
大問5・・・2次関数、相似な図形
大問6・・・空間図形、三平方の定理

大問1、2の小問では基礎的な内容の出題でした。
大問3と5は昨年に続き、大問の中に2分野の問題が前後半として配置されました。
大問4は「1次関数」からの出題で、大問3と同様で文章量は多めでした。
大問5や6の図形問題では、相似や三平方の知識も必要とされています。
《国語の出題内容と傾向》
大問1・・・漢字・漢文
大問2・・・表現
大問3・・・随筆
大問4・・・古文
大問5・・・ 説明文

大問1は頻出漢字と漢文の返り点の問題です。
大問2は「聞くこと・話すこと」の領域から防災についての問題です。
大問3は随筆で、表現技法の問題などが出題されました。
大問4は「徒然草」から2つの本文が提示され、関連させて内容読解する問題でした。
大問5は本文とは別の資料が示され、複数の資料を比較して読んで記述する読解力を問われました。
《理科の出題内容と傾向》
大問1・・・地学(地球と宇宙)
大問2・・・生物(遺伝)
大問3・・・化学(状態変化)
大問4・・・物理(光)
大問5・・・地学(地震)
大問6・・・物理(運動とエネルギー)
大問7・・・生物(植物)
大問8・・・化学(金属の酸化、物質の質量)

4分野から満遍なく出題されています。
小問数は出題形式別に見ると記号選択、語句・記述に重きが置かれていたのだと考えられます。計算問題はく各分野から出題が多くなりつつありますが、難易度はあまり高くないので基本を押さえていれば点数を確保できるでしょう。
大問は観察や実験を行う形式がほとんどで、それに関連した教科書レベルの基本問題は小問として出題されています。
《社会の出題内容と傾向》
大問1・・・地理(世界・日本)
大問2・・・歴史(平安時代~近現代)
大問3・・・公民(政治、日本国憲法、裁判、経済、暮らしと社会について)
大問4・・・地理・歴史・公民融合問題

大問1は世界の諸地域と日本の諸地域から関連した地理的事象、地形図の問題です。
大問2は平安時代から近現代までの資料に関連した問題です。
大問3は政治や人権、経済について出題されました。
大問4はSDGsをテーマに地歴公民の総合問題でした。
《山梨県教育委員会》
もっと詳しい山梨県の公立高校受験、入試制度の情報は山梨県教育委員会の高校入試情報のページで確認下さい。
http://www.pref.yamanashi.jp/kyouiku/top.html
《山梨県の公立高校・私立高校の偏差値》
山梨県の公立高校・私立高校の偏差値の一覧を下記ページにまとめています。
高校受験の志望校選択の参考にして下さい。
山梨県の高校偏差値表(http://www.deskstyle.info/eria/yamanashi/hensachi.html)
♡♡ 山梨で家庭教師をお探しならデスクスタイルへ ♡♡
山梨で家庭教師をお探しの方は、デスクスタイル山梨県ページをご覧ください
山梨県の生徒の口コミ、体験談、家庭教師からの応援メッセージなど多数掲載しています。
家庭教師のデスクスタイル山梨エリアページはコチラ

山梨県内の対応エリアの詳細は、下記リンクより進んでください。
エリア名の横に(※)が付いている場合は、現在、家庭教師の選抜が困難な非対応エリアとなります。

《甲府盆地周辺》

《県東部》

《北西部》

《南西部》

今すぐ無料体験学習に申し込む

キャンペーン実施中

時間外のお問い合わせ、フォームでのお問い合わせはコチラ
無料体験学習はコチラ資料請求はコチラ

家庭教師のデスクスタイル > 対応エリア > 山梨県 > 山梨県の高校受験(令和6年/2024年実施内容)